その時、頭の中では・・・ | さとみお姉さん 奮闘記

さとみお姉さん 奮闘記

みなさん、こんにちは。
MC、ナレーターの鳥居さとみです。
「ライブに強いイベントMCのエキスパート」として全国に出没します。

ぬいぐるみ人形劇「ショッコラン」の歌のお姉さんとして全国の子ども達の笑顔に会うため大奮闘!!

9月27日「kiの会 ソロコンサート」続きです。


前回のお話




落ちました。

落してしまいました。


歌詞が・・・・


よりにもよって一番大好きな歌で・・・。


今回うたった4曲の歌詞はは全部「あ」からはじまります。

「あーーーまりーっり」

「あしーた」

「あそぼう」

そして、出てこなかったのは「あおいおそら」


ピアニストの前奏を聞きながらその情景をしっかり描いていれば

そんな事にはならなかったはず・・・


「あれ?なにを描くんだっけ???」


鳥居の場合、台詞や朗読の際。

頭の中に「絵コンテ」のようなものが浮かびます。

(または、浮かべます)

さらに調子が良い時はその絵コンテの中に自分が入ります。


さて・・・と、筆を執ったはいいが「なに描くんだっけ??」な状態です。


前奏が終わっても、その頭出しは出てきませんでしたガーン


そんな自分にビックリし、頭の中はさらに真っ白・・・


生演奏だし、なんかアレンジしてして最初に戻るのか?戻らないのか?

中野君の気配を必死に探す・・・。

この場において、後ろを振り向くわけにはいきませぬ。

もう必死です・・・。ただひたすら彼を信じ、彼の様子を背中で伺う・・・・


「どうぞ、しばらくは素敵なピアノ演奏をお楽しみください」な微笑みで立つ。


さとみお姉さん 奮闘記


すると彼の歌声が聞こえてきました。

GOサインか・・・このまま行けってことね。

確かに、戻ったからと言って歌詞が必ず拾える補償もないし、

同じことを繰り返すより、前に進めってことか・・・。


少しずつ絵コンテに筆が入っていく・・・


さて、次の問題は・・・歌詞を思い出したからと言って、

すぐに歌っていいような間はとうに過ぎている。


次はどこから歌いだすか・・・


一番を描くのはもう無理・・・すでに5小節くらい過ぎてるんだもの・・。


二番に続けるために絶対に見せておかなくてはいけない絵は


「見えぬものでもあるんだよ」の絵


でも、そこだけでは何が「見えぬもの」なのかわかんないよな・・・

なのでギリギリ「夜がくるまで沈んでる」または「昼のお星は目に見えぬ」のどちらか・・・

そして、このまま彼を歌わせておくにはいかないよね。

「昼」まで待たず「夜」から入ろう!!


やっと復活を遂げましたが動揺は隠せないようで

「沈んでる」を「隠れてる」と歌ってしまいました。





・・・・。

あるんですね。こんなこと。自ら修羅場を作ってしまう。

油断大敵でした。


そんな初舞台を終え、客席のお客様から頂いたお声は

「笑顔」と「舞台度胸」の素晴らしさ。


そしてその二つを支えてくれたのは共演者の中野君でした。

彼への信頼がなっかたら、そんな度胸はつかなかったでしょう。

こんな状態でも、堂々と前を向いて立っていられたのは

彼の素晴らしい演奏があったから・・・


さとみお姉さん 奮闘記


彼の素敵な演奏を聴きたい方は

↓↓↓をクリック。中野友裕 出演情報です。


A Morning in the Woods

Concert Informations of the Pianist, Tomohiro Nakano.