もう一つのブログ


住んでみないと分からない!


から戻しました
お帰り〜


元々は
このブログで
2022年の8月より

モヤモヤに変わるまで…
ソワソワに変わるまで…
イライラに変わるまで…
ムカムカに変わりました!
〜あなたたち道路族っていうのね〜


というタイトルで
5ヶ月に渡り
連載していました


今年
アメブロの20周年に絡めて
簡素化して書き出しました

なんもカンケーありません!



『住んでみないと分からない!』
を読んで下さっていた方へ

3ヶ月の間読んで下さり
ありがとうございましたお願い
少しだけ変えましたが重複します
スルーして下さいねウインク



住めば地獄
~地獄の始まり~

前回の
『住んでみないと分からない』
はこちら下矢印

お隣の家は子沢山

少子化の日本にとっては
有難い話なのかもしれないが
私にとっては地獄でしかない


たくさんある迷惑の数々


うちも知らない間に

迷惑をかけているかもしれない


だから基本は

お互い様だと思っていた



しかし

異常なぐらいの拒絶反応

体が示すようになった


最初に迷惑と感じたのは

バーベキューだった


バーベキューの巻き


隣家のご主人
マメな人だとは思っていたが
土日になると
子どもたちと遊び
近所の人とおしゃべりし
それなりに広い庭で
近所の人や
子どもの友だち家族を集めて
バーベキューパーティー開催

庭がうちの家よりも
何倍も広いのに

何故かうちの家の
たった40センチ先の
フェンスの真横で
バーベキューをする

直ぐ側でバーベキューをする

狭い庭で
バーベキューされるのも
かなりの迷惑だが

40センチしか離れていない
この至近距離で
バーベキューされるのも
たまったもんじゃない

おまけに
ご近所を巻き込もうとする

ご近所というご近所に
誘いに行く
最初は
みなさん参加していた

うちも何度も誘われたが
丁重にお断りした


毎週夕方から開催される
バーベキューパーティは

音楽をかけ
歌を唄い
夜中まで談笑



酷い時は
昼間から開催される
バーベキューランチである


バーベキューランチが始まると

洗濯物を取り込むのに忙しい


迷惑だと思い出した頃からは

もう必死だった

『何でやんのんよ』

心の中でそう叫びながら


2階へ駆け上がり

洗濯物を取り入れ

室内に干しなおす



上がったり降りたり

上がったり降りたり


そのために

1階に干す場所まで設けた


お風呂場のカワックは

ダメだった


ガス代が跳ね上がる上に

温風の吹き出し口から

バーベキューの臭いがしてくる



このバーベキューを

やり出したせいで

この温風の吹き出し口から

Gまで訪問するようになった

詳しくはコチラ下矢印



走り回っている私を見て

主人はきっと

不思議に思っていただろう

まあ、ほぼ仕事を持って帰ってきていたので集中していて気にもしてなかったと思われるが…



出かける予定がある日は

洗濯物が外に干せない

いつ始まるか分からないからだ

今日は昼からなのか?夕方からなのか?


動向を伺い始めると

もう病的に近い


恐らくこの辺りから

私はゆっくりと

病的に向かい始めたのだろう



同じ種類の人たちは

洗濯物に臭いが付く

ことなんて気にしない



洗濯物に臭いが付く

せっかく洗って干したのに…

そんなことは思わない


お日さまの香りが

炭の臭いに早変わり


恐らくそんなことも思わない


家中の窓という窓も

閉めなければならない


でないと

家の中がだらけ

バーベキューの煙だらけ

バーベキューの臭いだらけ



ご近所のみなさんは

炭の臭いお好きなんですね

お日さまの香りよりも

お好きなんですね



私はね

油っこい臭い

嫌なんですよ



いや、隣の家のせいで

もう、そういう

楽しい家族イベント

みたいなのが

めちゃくちゃ嫌になったのよ



思考まで変える

隣の家の行動の数々



バーベキュー


引っ越してきて

2年目ぐらいから

始まりました


多分

隣の家(オトナリ)は

私たちが引っ越してくる前から

されていたのだと思います


私が気が付いたのが

2年目なだけで

外でさつまいもを焼いたり

簡易的なことは

していたように思います


バーベキュー

本当にここら辺から

私は

気にするように

なっていったと思われます



色々と振り返り

冷静に分析しながら


出来れば

笑いも入れながら

付け足していきたいと

思います