最近の定番品 
CAINZ 芯なしシングルペーパー 498円税込
CAINZ コンパクトサイズティッシュ 498円税込
セリア 使い捨て布巾 108円

コンパクトティッシュは、洗面所でジャストサイズ、場所を取らずお気に入り。


使い捨て布巾は、台拭きで使うたび絞ってシンクにかけておけばカラッと乾いて清潔です。
10日くらい使ってあとは、床拭きに。
108円で8枚入は、経済的。


なるべく品選びの手間、買い物の手間を減らしたい。
石鹸も一択、洗濯石鹸も一択。
詰め替え一切なし。

 

 

 

食器洗いも石鹸(米ぬか石鹸)

普段ほとんど水洗いのみ。

 


衣替えもしない。


洗濯物は畳まない。

肌着、靴下、部屋着兼パジャマは投げ入れ。

右下の衣類は、仕事着



衣類は、全てハンガーかけ。 





寝室クローゼットと普段着るものをかけてる納戸兼クローゼット入れ替えのみ。

プラの引き出しケースはすべて処分しました。


しまったらお蔵入りになってしまう経験上

目視で常に着る服を把握してます。


とにかく手間のかかる家事はやりたくない。

料理だけはかろうじて今はやってるけどそのうちやらなくなるかも?


DYI.、針仕事、細かい手作業なと苦手なことには手を出さない。


ただのめんどくさがりなだけですが。


部屋もできるだけスッキリ。
ソファ処分は大正解。


猫関連グッズと観葉植物は、私の癒やしです。


部屋の片隅に本読みなどするマイコーナーを復活させました。
年中ぐるぐる模様替えしてます。 
椅子は、キンブルで買ったテーブルです。壊れても惜しくない660円。


新しいものは買わず
出来るだけあるもので済ませる。
便利グッズはなくても可。

断捨離し過ぎて後悔したもの。

百人一首

まさか今になって必用になるとは^^;

メルカリで探しましたが
メルカリって高い!
本も服もブック・オフのが安い!
登録しただけで利用しなさそう。

ちなみに我が家には、売るものはありません。

捨て過ぎも良くないと反省しました。  

今日はのんびり自転車で買い物と図書館。
爽やかで行楽日和になりました。
人混みを避けのんびりお家時間です。

お越し頂きありがとうございます🙇
👇👇👇👇👇