咲き始めた桜を見上げる母
間もなく◯ぬとはとても思えない

午前母を誘い公園さん歩
誘うとあっさり行く!と前向き

歩行器で歩き始め途中杖歩行に
歩けないが口癖?!の母
木瓜の花

モクレン

あさん歩公園も
時間をずらすと景色も変わって見えます
ショートカットして休憩を入れ一周歩きました

「去年出来たことが出来なくなった 
こんな風になった自分が情けない
足が重くて上がらない 
おじいさんの世話ができなくて申し訳ない……」
母の言い分

ばあちゃん真面目過ぎ
楽に生きればいいのに

それが出来なくてきっと辛いんだろうね

本音を聞く事が出来て良かった
私も逃げ腰でなくきちんと向き合いたいと思います

荒れ放題の実家を掃除 
掃除機だけで疲れたm(_ _;)m 
一体いつから掃除してない?
やりがいあり過ぎ
母は、昔から掃除嫌いでしない人
人が来る時だけ掃除するタイプ

身は飾るのに 
家は汚い

私は真逆
身は飾らないけど
家は綺麗にしてるつもり

リフォームして1年経ってないガスレンジ
この有り様(@_@)
簡単に掃除しました
トイレは怖くて見てない
大変なことになってる気がします

自宅から戻りまず履いてた靴下は捨てました
ゴミだけでなく目に見えない微生物持ち込みたくない(-_-;)

よくやった自分にご褒美
やっぱ食べるしか無い

市バスに乗ってランチして来ました! 
中華ビュッフェ「千品香」
シニア割税込980円
調子に乗って食べ過ぎないよう少しずつ盛りました
酢豚、レバニラ、餃子、焼売、中華まん、唐揚げ、ナムル、八宝菜、ポテト、コーンスープ、チャーハン、焼きそば
デザートに梨と桃のシロップ漬け
まだありましたが控えました
腹8分目ならず9 分目

中華バイキングは、色々食べれるから
お得感あり

いつも有難うございます
応援して頂けると光栄です
⬇️🐱⬇️🐱

一気に伸びてきた菜の花
あさん歩👣
団地内で見かけた白と黃の水仙
毎朝団地を通り抜けて公園に向かいます
団地内の手入れされた四季折々の花々を日々楽しませてもらってます

朝6時前でも草取りをしたりゴミ集めしたり花壇の手入れを自主的にされているようです

母の様子を見に行って来ました
歩いても10分かからない距離
口をついて出るのはネガティブ発言
うちの中は暗いし……
実の娘でもなかなか足が向かない

布団の中からいきなり
「桜が散るころには◯ぬから」

ずっと休んでる半日ディは、もう行かない
頭がボーッとする 
歩けない 
耳が聞こえない

同じことを繰り返す母に父もうんざりしています

母が施設に行きたいと
涙をこぼしたと聞き

ショートステイ(短期入所施設)を提案しケアマネさんに相談しました

月末に訪問して下さるので話を詰めたいと思います

要支援2で入れる短期入所施設 
出来ればそのまま入所も可能だと尚よい
近くであればありがたい

母は、真面目に頑張りすぎる性格
老人性鬱?!

先週かかりつけ医院で血液検査、レントゲン、エコー検査し異常なしといわれたばかり

父は、自分で面倒見るから施設に入れたくないと言ってます
母がいなくなると寂しいんだろうなぁ、

我が家で面倒見るのは無理(・・;
こっちまで鬱になる……

これが元ケアマネの発言でしょうか
我ながら情けないm(_ _;)m

他人のことは冷静になれるけど自分の親となると駄目駄目です

浮かれて遊んでる場合ではなくなるかも?!
いやいや、それとこれは別

親の介護で自分を見失わないようにしなくては✌

今日も寝子(=^・^=)


さっき雷が⚡️
変なお天気です

いつも有難うごさいます
応援して頂けると光栄です
⬇️🐱⬇️🐱


 

 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 


 



 

 


朝九時前出発🚗して

昼前には帰宅 


戸田川緑地公園歩いて来ました


ネモフィラ開花も遅れています
昨年はネモフィラと桜コラボが綺麗だった
河津桜満開
朝早くて人もまばら
ワンコ散歩やウォーキングの方をお見かけしました
大寒桜 昨年気づかなかった
鶯が鳴いてました
春ですね🐦️
まだまだこれからソメイヨシノ、サトザクラが楽しめる公園です
1時間ほど歩いて青空読書して帰る頃
テントやバーベキュウ用具持参の家族連れがぞろぞろ

私、キャンプが大嫌いなんです
バーベキュウの準備や片付け
何で自宅以外でご飯しなくちゃいけないのよ(#^ω^)

自宅から出たらおさんどんは勘弁
上げ膳据え膳よ✌

一鉢50円のペチュニア買ってきました
白、赤、紫です

ペチュニア 

そろそろベランダガーデニングの季節ですが今ひとつやる気がでません
ワークショップはすっかり覚めました 

昨日から洗濯機回りっぱなし
ダウンコート、厚手のセーター、毛糸のマフラー&帽子 
よく乾いて嬉しい

暖かくなったと思ったらまだ寒さはぶり返すそう

油断禁物ですね
体調崩されませんように

いつも有難うごさいます
応援して頂けると光栄です
⬇️🐱⬇️🐱


 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 



生鮮食品が安い

スーパーで買い物

新ャベツ198円、ブロッコリ138円、レタス138円、ピーマン98円、三つ葉38円
トマト98円、玉ねぎ68円
玉ねぎ以外は特売品 
買える野菜が増えて嬉しいてす☺️ 

愛猫通院でのストレスを買い物で埋める昼下がり
母をドライブがてら花見に誘うも
寝てる方がいいと布団の中
水曜日の年1総合病院受診は行かないと……
脳神経外科で年1脳の瘤が大きくなってないかMRI検査を受けることになってます  
昨年、一昨年受けてます

間もなく90歳、受ける必要があるのか?
本人次第です
 
昨年末、胃痛を訴えMRI検査と胃カメラ検査入院
そこまでする必要があったのか?
本人は二度と嫌だと懲りたようです

超高齢者になって検査、検査、検査
本当に必要なんだろうか?

私は、ある程度覚悟を決めたら拒否して好きに生きて寿命を全うしたい

その時になってみないとわからないですが(・・;
 
午前猫に振り回され 
午後母にお出かけ拒否され

出鼻をくじかれた
その穴埋めに

屋根付き娯楽施設
ブック・オフ掘りへ
いずれも美品
550円と210円 
昨年夏、部屋着ワンピースを着すぎてお尻が裂け破棄
真夏の部屋着とパジャマにします
普段着用の上着2枚
半額品で660円✕2枚
後身ごろがカジュアルで普段着
ウォーキング、自転車走行、
ちょっとしたお出かけに
右の上着はライナーがついてて要らないから外しました

クーポン100円使って合計1980円
ポケットマネーから支払い

こんな、買い物でもストレス解消になるなんて安上がり\(^o^)/
 
明日は、どっか行こう!

楽しみな新番組

食生活を見直すいい機会になるかも


最後から二番目の恋

続続編が始まる前に 

12年前番組にはまって鎌倉まで旅行したことなど懐かしく思い出しながらTVerで見てます

 

いつも有難うごさいます

応援して頂けると光栄です

⬇️🐱⬇️🐱

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

6年ぶりに動物病院に行って来ました
お会計は、8,580円

①薬→翌日再診察する?
②注射→連れてこなくていい?

どちらかを選択
②を選びました

右親指の爪が成長し過すぎて肉球に食い込んでたのを処置してもらいました

何するの?
見ない、見ない
食い込んでた爪をチョッキン✂
処置中は大人しかったです


見つけた昨夜は病院へ連れて行く事が憂鬱でよく眠れず朝も食べれなかった


それくらい捕獲が大変なのです

私も猫もストレス爆上がり


普段寝て食べてお外を見てとっても大人しくてマイペースの猫


ただし構われること

抱っこ嫌い、爪切り嫌い、

薬飲まない、ドライフードしか食べない

キャリーにそんじゃそこらで入らない



世帯分離し

お互いそれぞれひとり暮らしと割り切って暮らしてる息子にお願いしました


自分のことはお願い出来ませんが


猫(=^・^=)

は、別物


普段はお互い 

見ざる、聞かざる、言わざるの暮らしです


二人がかりで暴れん坊を洗濯ネット大に入れそのままキャリーにぶち込むまでウ〜!ウォ〜!シャ〜!だの大暴れ


キャリーに入ったら観念して大人しくなりましたが(-_-;)


6年ぶりの動物病院

前回は、2匹目の猫を猫の会さんからトライアル預りし結局失敗に終わった時

うちの猫がトライアル猫を受け付けず

飲まず食わず戻しまくって

ついには血まで吐き……

病院行き

診断は極度のストレス、このままでは命に関わるといわれ

トライアル猫はお返ししました💧💧


病院すらストレスになる神経質な猫と診断され

それ以来ボッチ猫です


私も息子も娘も猫も

ひとりが好き

遺伝でしょうか?



帰宅後処置した右手をペロペロ

今年8歳になる愛猫まりも
定期健診をお願いしたら
健診の前日予約を取り暴れ猫用の安定剤みたいなのを処方するから再度受診するように言われました

薬を使うと大人しくなるそう
そんなのがあるとは知らなかった

兎にも角にも病院に連れて行けただけでも肩の荷が下りました

もっちゃんよく頑張ったね 
おかーさんも頑張った
これから自転車でビュンビュン飛ばしてきま〜す

いつも有難うございます
応援して頂けると光栄です
⬇️🐱⬇️🐱



 

 

 


 


 

 

 

 

 



適当にかっ飛ばして下さい🙇 
●相撲神社 
相撲発祥の地だそう
初めて知りました

柿本人麿歌碑

他にも柿本人麻呂歌碑あり

高市皇子歌碑
天武天皇の歌碑を見過ごしてしまいました
なんてことよ(-_-;)

青空に映えるピンクと白
アセビ
●桧原神社(ひばらじんじゃ)
木漏れ日、森林浴です
●狭井神社(さいじんじゃ)
ゴールの大神神社まであと少し👣

●大神神社(おおみわじんじゃ)到着
重要文化財

己の神杉

二の鳥居
一の鳥居(大鳥居)ゴール地点

7.5 キロ完歩👣
前半アップダウンあり、息が上がることもありましたが後半平坦な道で気持ちよかった

歌碑や花々、景色を眺め
いにしえの古都奈良時代に思いをはせながら歩きました

飛鳥、奈良時代が好き
万葉集の世界が好き 
(平安時代京都も好き!)

全然詳しくありませんが(・・;

娘の名前は、
万葉集の歌からヒントを得ました✌

飛鳥、奈良時代是非大河ドラマでやってほしい
女性天皇、女性が政治に参加していた時代です

御朱印を頂きました
いつも有難うございます
応援して頂けると光栄です
⬇️🐱⬇️🐱


 


 

 

 


 

 

 

 

 



薄手のダウンを着用し
mont-bellのウインドブレーカーを調整用に持って行ったけど出番無し

肌寒さも歩いてるうちにからだが温まって上着を脱ぐ陽気でした

7.5キロを3時間弱で完歩
平坦な道を想定してトレッキングシューズを履いていかなかったのを反省
坂道あり階段あり、石畳あり、ぬかるんだ山道あり…ころばないよう慎重に歩きました
過去に山道で足を滑らせ林道を転げ落ちた足首を挫いた経験あり


今日のバスツアーは、
山の辺の道ハイキング
バスの中で地図とお弁当が配布され到着後駐車場で解散
「いってらっしゃい」👋
何と!名古屋バスセンターから4台のバス、同じバス会社の他拠点と合わせ総勢19台(@_@) 
それぞれ出発場所が違うので合流することはありませんが19台とは!

ゴールで見たのは  
ずらりと並んだツアーバス、見事なものです(*^^*)

こんな感じで目立つ道標
迷うこと無く  
ほぼ一本道迷いようがありません…

崇神天皇陵
山登り状態
のどかな田園風景
これこそ日本最古の道
見える景色は昔から変わらない?
山の辺の道
歌碑があちこちに
景行天皇陵?
このあたりだと思うのだけど?
額田女王歌碑
のどかな風景、こんな道を歩きたかった
相撲神社→桧原神社に向かって歩きます

今日のバスツアーは、ぎゅうぎゅうの満席状態
少し息苦しく閉塞感、予期不安を感じ早めに安定剤を半錠服用しました  
お陰で行きは爆睡(-_-)zzz

②へ続きます

私の戯言にお付き合い頂き有難うごさいました
応援して頂けると光栄です
⬇️🐱⬇️🐱


金利上昇↑

5年物0.75% 

えっ?!

目を疑いました👀


今日仕事帰りに行きたかった

なのに

この風、寒さ🥶

急ぐことはない4月末までまだ間に合います


国債の利率も上がってるし

迷いますね


低金利時代、ずっと普通預金1本

3年くらい前から定期預金に預け変え

1年前から国債を買い始めました


他銀行も金利上昇に便乗してます


手の届く範囲内て預け換えを考えたい

私は、直接銀行に出向いて預けるアナログ人間です


ネットでチョチョイなんて怖くて出来ません(-_-;)


明日の奈良は、晴れ予報 降水確率0%

最高気温12℃

こちらと変わりないようです


穏やかな日になればいいです

 

山の辺の道ウォーキング👣

10年ぶりかな?

10年前は16キロ歩いた!

今回はハーフコースです


遠足前のワクワクWW、遠足のお菓子と荷物をリュックに詰めて今夜は早めに休もう(-_-)zzz😊


※昨夜記事をアップする前に寝てしまいました


いつも有難うございます

応援して頂けると光栄です

⬇️☺️⬇️☺️

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



 

 

 


 


 

 

 

 

 


 


 



福祉会館

楽しく歌おう♫

今年度最後の歌会になりました


3月春、卒業シーズン、別れの季節、旅立ちの季節、花の季節

そんな思いを込めた歌を音楽療法士の先生が選んで下さいました


ゆりかごの歌

春が来た

朧月夜

どこかで春が

おお牧場は緑

青い山脈

仰げば尊し

高校3年生

学生時代

贈る言葉

卒業写真

世界の国からこんにちは

リンゴの唄

くちなしの花

野に咲く花のように

ふじの山

いい日旅立ち

高原列車は行く

森の水車

今日の日はさようなら  


全20曲、声を張り上げて歌って来ました

少しうるっと来てしまう歌も💧


オーラルフレイル予防

●唾液の分泌を促す→歌うことで喉の筋力を鍛える 

普段会話で高い声を出す事ってない、歌うことはオーラルフレイルになるそうですよ


運良く来年度(4月から1年)講座当選し4月から1年受講出来ることになりました(*^^*)


月1ですが声を出して歌うことなんて日常ないおひとり様

良い機会を与えてもらえてありがとう♫

 

来年度から受講 


福祉会館月1

ヨガ

楽しく歌おう

元気体操


他区福祉会館 

座って優しい軽体操月1

脳トレ生き生き体操月2

フラダンスは、キャンセルしました^^;


コミュニティセンター

ヨガ講座 月2


4月から新しい講座が始まります

せっかくの時間、有意義に楽しく体力作り、フレイル予防に努めたいと思います


明日は、奈良山の辺の道を歩くツアーに参加します👣

奈良〜(*˘︶˘*).。.:*♡

寒いんだか暖かいんだか?

着るものに困ります

体調万全に過ごしたいです


 

いつも有難うごさいます

応援して頂けると光栄です

⬇️☺️⬇️☺️

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村