とはいうものの
いまだにスマホ決済は、抵抗あり。
ペイペイ支払いは、ボイントが入った時のみ使用。
日常の買い物は、クレジット払いに戻しました。
一番よく利用するドラッグストアが 1000円未満クレジット支払い可に戻したからです。
それで今までのやり方を見直しました。
○今までのやり方
現金を口座から生活費として6万円引き出し
そこからクレジット支払い分をクレジット会社アプリ明細と突き合わせて支払金額が確定したら支払い分を口座に入金。
アナログ過ぎて手間がかかってしかもストレスが溜まる。
○今月から
生活費は、2万だけ引き出し(現金払いお店もあるから)
家計簿アプリで毎月の収支、残高を確認し
現金を出したり戻したりの手間を省きました。
レシートとカード会社の明細チェックは欠かせません。
クレジット払いも現金払いも家計簿アプリに使った日の収支に含めるのはこれまでも変わりません。
ストレスにならないよういい方法が見つかったら
また考えます。
クレジット支払いに戻したらうちから2分のセブンイレブンがクレジット不可になっていました。
カード差し込むだけで簡単だったのに(TT)
滅多に行かないからいいんだけど。
今日のお弁当
低糖質ブランパンにポテサラ挟んでサンドイッチ。
トマト、ブロッコリ、ゆで玉子、チーズ
室内18℃。
二重窓の一枚を開けるだけで冷気が。

やはり、二重窓の恩恵でしょうか。
それでは、今日も行ってきます。
凡ミス連日、
ミスしないよう細心を払って仕事してきます。
応援して頂けると光栄です。
👇👇👇