フロム・ダスク・ティル・ドーン

という映画が

BSで放送されていたので

見ました



タランティーノ脚本(出演も)
ロバートロドリゲス監督




強盗殺人で指名手配中の
兄弟が
牧師の父と息子娘を巻き込んで
逃亡するという始まりで

アメリカンニューシネマ的な
感じかな?と思っていたら

後半
まさかの
全く違う映画みたいな展開へ


仲間と落ち合う予定の
メキシコの酒場に入ったら
そこは
ヴァンパイヤの巣窟で‥

ここからエログロ
急展開


結局
最後は
ヴァンパイヤ退治で
全員血まみれ



究極のB級映画やんか



ジョージクルーニーの弟が
タランティーノって
濃いよなあ‥


私の記憶が

正しければ

生まれて初めて

1人で映画館に見に行った作品



商店街の映画館

最終上映


館内

先客の男性と私の二人きり

え?

嘘やろ

(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)

こわい、、、


 


出来るだけ先客から離れた

後方の

いつでも

逃げれる出入り口付近に座るが

そのシチュエーションに

ハラハラし、


映画に集中できなかった記憶



とにかく

なんか

気持ち悪い映画だったー

という

思い出しかなく



今回

たぶん2回目だけど

初見の感覚





人質と犯人が

ヴァンパイア退治に必死の中

仲間意識が芽生えてきて


ジュリエット・ルイスが
最後
家族で1人生き残るのだが
かっこええやんか〜口笛

爽快感で
終わりました

ちょこちょこ笑えるシーンもあるし
前半のヒリヒリ感は何処へ行った

ヴァンパイアの酒場での

やり取りが長くて

ちょっと

中だるみしたけど


なんか

最後まで目が離せない

不思議な

映画でした



ジュリエットルイスの

父役の

ハーヴェイカイテルが

かっこよかったわ




あらすじ分かった上で

もう一度見たら

たくさん笑えるやろなあ