リリーちゃんは茨城県動物指導センターに収容されたワンちゃんです。
レスキューペアレントのCRP様が現れ、YC様が引き出してくださいました。
入院
9/14
舌の壊死部分の切除と食道チューブ設置の手術
9/19
退院
腎臓や肝臓の数値は正常値に戻りました。脱水や栄養不足が原因だ
舌が短くなったため、何なら食べられるのか、食べやすいのかを模
あちこちにあった皮膚の炎症も治りつつあります。
by YC様
YC様、茨城県動物指導センターの病棟や負傷棟からいつもシニアや病気の犬たちを助けていただき、本当にありがとうございます。
リリーちゃんもYC様のお宅で手厚く看護を受けています。
しみゃおさんの先輩ボランティアさんのYC様の支えに感謝しております。
きよはる、下痢がひどく、夜に大掃除。
勢いよく啄み、すぐ散らかしてしまいます。
肺に腫瘍のあるタカミー。
いよいよ苦しさが増し、あんこさんが動画を撮影し獣医さんと相談。酸素室を準備してもらうことになりました。
毛布やタオルでからだを立てたら呼吸が少し楽に。
隣でなかよしの妙ちゃんが心配しています。
第2シェルターの平屋カコハウスは、いまネズミの問題があり、苦労しています。天井裏にいるネズミたち。
薄い板一枚では、簡単に穴をあけてしまうネズミ。
フードは缶のなかに入れるようにしています。
大きな緑の缶はありがたい。
上に載せたシルバーの缶にもフードが詰まっています。
厚めのプラスチックケースでも大丈夫ですが、薄いプラスチックでは齧られてしまいます。
フードの管理が要です。
第1シェルターから届いたフードのご支援。基本はコンテナに入れますが、
日曜日の朝に各ハウスに配布するため、一時的に平屋カコハウスに置く時間があります。夜のうちにネズミにやられないように、柔らかいカリカリやフードにはバリケードを築いて置きます。
11月3日にうしくWAIワイまつりに参加させていただきます。バザー品を募集しております。
以上、バザー品や猫フード、トイレのご支援を、アメブロ金魚さん、ありがとうございます。
また、昨日のパルTNR動物福祉病院に、お持ち込みのご支援をありがとうございました。
ビニール袋
以上、日立市S様、ねこのてさん、お持ち込みご支援、ありがとうございます。
ルアくん
岬
茶豆
本日もパルTNR動物福祉病院にて里親会を開催します。11ー14時です。
パルTNR動物福祉病院2階の子猫は、おかげさまで4匹(メロン、パイン、グミ、マロ)となりました。ほかに成猫や個人ボランティアさんの保護猫も参加します。
土浦市沢辺559-4
お待ちしてます☆
by鶴田真子美(おかめ)