本日 那由多が正式譲渡になりました。
トライアル スタートした時は
緊張もあって、お部屋でたくさんおしっこをしてしまったり、
荒ぶって噛みが出てしまったり、トラブルが相次ぎましたが
里親さんの Tさんが、辛抱強く那由多に寄り添ってくださいました。
たくさん 那由多のことを考えてくださり、とても幸せそうでした
正式譲渡に伺った時は、すっかり お昼寝していましたが、
私が帰る頃には、起きてくれて、
たくさん スリスリしてくれました。
今までありがとね って
私が代表して 受け取った 気持ちでした(笑)
byしみゃおさん
おめでとう、那由多くん。
2019年4月
シニア犬看取りの家に入りました。
那由多をセンターから引き出してくださったセンターレスキューペアレント様は倉敷市のU様。
私も幼稚園、小学校は倉敷市、そして、吉備郡真備町へ。ご縁を感じました。
岡山県は動物愛護をがんばっておられる自治体です。
倉敷市のU様によいご報告ができますのは、譲渡担当しみゃおさん、辛抱強い里親様、愛情溢れるシェルターボランティアの皆様のおかげです!
U様長く支えてくださり、ありがとうございました。
里親様、那由多くんの可愛らしさを理解くださり、ありがとうございます。
まだ若い。
でも、目が見えない、先天的に。
ビー玉のような美しい、鏡のように光を反射し通さない瞳。
殺処分の対象に間違いなく選ばれていたはずの那由多に、生きるチャンスをくださいました。
U様。
ありがとうございました。
殺されるために生まれて来た命はない。
那由多。無限♾️。
広がる宇宙を感じさせる名前だ。
障がいもぶっ飛ばして生きていくんだよ。
見えないから、怖くて歯が出た。
仕方ない。
周りが気をつければよいから。
とはいえ、ペットショップで好きなだけ子犬が買える日本で、那由多を選んで家族にしてくださった。
里親様、ありがとうございます。
人に助けられ、
ぼくらはゆくよ。
別れもあれば、
まだまだ、出会いがあるだろうよ。
レッツゴー
パルTNR動物福祉病院里親会
毎週、日曜日11-14h
by鶴田真子美(おかめ)