8.4筑波大学地域猫サークルHS_catと親子猫5匹の保護 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

8月4日夜


Tさん:つくば駅の前にいるのですが、どうしましょうか?

ジャスミンさん: お疲れ様です。捕まえられそうですか?逃げてしまうかもしれないですね。



Tさん:家族がいます。四匹です


ジャスミンさん: えっ!1匹かと思いました。お手数ですが、ご家族様で協力して、捕まえられますか?


Tさん: いや、猫が家族です。私はひとりです。


ジャスミンさん: Tさん以外のかたで、今、どなたかつくば駅近くにいらっしゃるかたいますか?


Tさん: いません。


Hさん: 今から向かうと20分程かかりますが、向かいましょうか?助けになるかわかりませんが、、


Tさん: 軍手とかあれば嬉しいです、つかまえるのが何もないので


Hさん: 了解しました。必要なものがあれば連絡ください。5分後に出ます


ジャスミンさん: 私も30分位したら向かいます。

仔猫をいれるケージ持って行きますね。仔猫ですよね?Tさんは猫の月齢とか、おわかりになりますか?あるいは、手のひらサイズとか。


Tさん: 結構小さいです


ジャスミンさん: そうしたら、ケージ1個で良いかなと思います。


Kさん: 私も向かいます


Tさん: Kさん、ありがとうございます!!



ジャスミンさん: あと、急なことで申しわけありませんが、他のサークル幹部のかたがたはどなたかいらっしゃること可能でしょうか?

ここのところ仔猫が捨てられることが、けっこうひんぱんにありますので、今後の為にもこういった場合の手順等を少しづつ覚えていって頂けるとキャピンのおばあちゃんたちも大変助かりますので

よろしくお願い致します🙇


Aさん: 私も近くにいます


Hさん: 赤ちゃんから捕まえてしまっても大丈夫ですか?


KMYさん: これからお役に立てるは分かりませんが、とりあえず今から向かいます。



KMYさん: こっちに猫います




Aさん撮影


ジャスミンさん: 今、捕獲できたのは、母猫、仔猫1匹です。↓は、残りの仔猫3匹を捕獲する為、捕獲器2台を置いて待機中です。



少し前に、仔猫2匹捕獲器に入りました↓




ジャスミンさん


Hさん


かしまさん: お疲れ様でした。全部捕獲できたのですか?それともあと1匹残ってる?


ジャスミンさん: あと一匹子猫が残っています。今日の所は捕獲器を置いて帰りました。


ジャスミンさん: とりあえず、仔猫3匹を連絡頂いたTさんにお願いしました。



おはようございます☀

今朝、早い時間に昨日マンションに置いた捕獲器を見に行ったところ、仔猫1匹入っていたので回収してきました↓



Mさん: 全員捕獲ですね。ありがとうございましたm(_ _)m お疲れ様でした🙇‍♀️


かしまさん: 良かった!昨日は仕事中に知ったので、何もできずすみませんでした。ジャスミンさん、大学生の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございます😭



ジャスミンさん: 4匹の母猫のことです。実は、昨夜私の手持ちの捕獲器が2台しかなく母猫と仔猫2匹がそれぞれの捕獲器に入って2台とも使っていました。
(1匹は既にケージで捕獲済)
いくぶん他の仔猫より少し離れた所に逃げてしまった仔猫1匹を捕まえる為、捕獲器がもう1台必要になりました。

やむなく、車のなかで捕獲器の出入り口同士を合わせ、仔猫2匹が入っている捕獲器のほうに母猫を移動させようとしたところ、するりと逃げてしまい車のなかで走り回ってハンドル近くの小さい穴のなかに籠もってしまいました。

車のなかに餌をいれた捕獲器を置き、一晩そのままにしました。早朝見に行き外から見たところ、母猫は小さい穴からでて助手席の足元あたりにちょこんといました。
捕獲器には入ってません。
車を開けると、飛び出す恐れもあるかと思い、怖いので車のドアを開けられず、車使うのをひかえました。

よつば君に続き、今回の仔猫4匹と母猫1匹をパル動物病院2階に置くことをCAPINよりOK頂きました。

まず、昨日3匹預かってくれた1年のTさんの家により3匹引き取り、捕獲器にはいった仔猫1匹とスピードメーターの後ろあたりに入り込んでいる母猫とで、パルTNR動物福祉病院に向かいました。

子猫だけパルTNR動物福祉病院に降ろし、ごはん水をあげました。

猫が入り込んでいる車を第1シェルターの日陰に移動しました。





それからは大捕物で、、、



ご支援物資の運搬作業中のヒデさんに応援を頼み、


みんなでネットや網など用意して



母猫の尻尾だけ、ダラリとでてます↓



自動車整備のプロを呼んでいただいたり


しっぽは見えており、引っ張りだしたのをネットの輪の隙間から脱走され、またスピードメーターの下に入り込まれ、


あさひママさんがケイタ君の革手袋をはめ、ケージに入れてくださいました。車は熱して猫も限界でした。
















子猫たち


犬フードをありがたく受け取っております。ありがとうございます。




ジャスミンさん: 車のスピードメーターの後ろダッシュボードまわりを外してもらい、お籠りしている母猫を革手袋をされたかたが、ちょっとかわいそうですがひっぱりだしてくださいました。



本格的に暑くなる10時半位に
終わりました。

今、母猫も仔猫4匹も涼しいパル動物病院にいて、ご飯もたくさんもらっています。

昨夜から今日、お付き合い下さったかたがた本当にありがとうございました!

byジャスミンさん



大変だったね、ママ猫さん


お母さん猫


今回、この子たちの保護に関わってくださったのは筑波大学学生さん含めて15人近く。お疲れ様でございました。


やはり、増やしてはいけない。とにかくお母さん猫の避妊去勢が大事。


マンション餌やりさんがお母さん猫に避妊をしていてくださっていたら、こんな騒ぎもありませんでした。


皆様気持ちよく手伝ってくださいましたが、自宅やシェルターに多数の犬猫を抱え、草刈りや物資の搬送をしてくださり、夜も寝ていないような方々が、何とか無事にママ猫がレスキューされるよう、炎天下に活動しました。



ママもですが、子猫たちもかなりシャー猫です。






世の中が、小さな命に心を配り、子猫は早めに保護したり、親に去勢や避妊をしたり、

飢えたり病んだ犬猫に優しくしたり、


それが当たり前になるには、教育と啓発しかありません。




助ける人を増やさないとね。

ペットショップで売る人や買う人をなくさないとね。


命だから。



子猫4匹にはエビクトをつけました。


2階の子猫たちにも。


まめちゃんさんお洗濯に猫のお世話を毎日ありがたいです。


戦争は間近にある。


コロナ禍が明けて、人は減り、社会は様変わりしました。


これまで隠されていた情報もSNSを通して世界を巡り、いかに命と健康が金儲けの犠牲にされてきたかが明るみとなりました。


特に、動物たちの犠牲には終わりがありません。


ペット販売、繁殖、食肉畜産、実験、ファッション、ペットフード産業、競馬、サーカス、狩猟。


様々な矛盾を孕み、動物の使役や利用に対する価値観も重層化するなかで、議員たちはルール作りを怠り、法改正は進展せずに動物たちは苦しみに置かれたままです。


役人は住民の声を聞かず、本来やるべき仕事をしない言い訳に住民無知をあげ、

その根底には根強い住民蔑視があり、、、


ほぼ絶望感に満たされるなかで


目の前のいのちを見捨てないで力合わせた人々もここ茨城に確かに存在します。


今回、若い学生さんたちががんばって現場に集まって、みんなで保護を試みた事実が、パンドラの箱から最後に出てきたもの。


人間も捨てたものではない。



捨てる神あれば拾う神もいる。


ありがたい。


感謝。



シェルターのゴーヤ、鈴なりグリーンハート
























日本にも加害者あり。

中国猫虐待アップアップアップアップアップアップアップ


by鶴田真子美(おかめ)