土浦市I地区 乳飲み子猫が轢かれる裏街道 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

つくばから土浦へ抜ける幹線道路、土浦学園線。
片側二車線のメインストリートです。

それと並行に旧村部を貫く裏街道があります。
渋滞もなく、知る人ぞ知る抜け道となり、車は細い路地を猛スピードで走り抜けます。

そこに毎年、子猫がたくさん繁殖しては、轢かれる地区があります。

I地区です。

6.18夜

あさひママさんから連絡がありました。

土浦市O地区の帰り道。

土浦市I地区で仔猫達を轢きそうになりました
多分、生後1ケ月くらいの4匹

でも、これ以上うちで引き受けられない
でもほっとくと車にひかれてしまう

やはり見て見ぬフリは出来ず
戻りました

そこで驚きの光景
乳飲み子や生後1ケ月の仔猫
多分10匹くらい
母猫も最低3匹
暑くなったアスファルトの上に乳飲み子
ひどい猫風邪で元気のない子



全ては保護出来ない
具合の悪そうな子を保護







右目から出血している小さな子は捕まえきれず、現場に残っています


申し訳ないですが、場所の関係で3匹のきょうだいをパルに置かせて下さい

入れ物が足りず、買い物カゴ使いました





仔猫が沢山溢れてます

暑いアスファルトに乳飲み子ちゃんもいます



昨夜のI地区の子
目は綺麗になってきましたが、大分弱っています
元気ない  動かない
頑張ります

469グラム

byあさひママさん


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
それならパットの変色は火傷が考えられます。出来る事は先ず水分補給、落ち着くようなら投薬ですが状態悪そうですね。

byパル病院の獣医さん

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
6.19
朝のパル入院猫たち

可愛いパンチ子猫たちがいました。


O地区ママ


O地区パパ




阿見の捕獲機出産ママ


I地区子猫たち


轢かれそうだった子猫4匹のうち、保護できた3匹





茨城県動物指導センターから戻り、夕方のお世話にパルTNR動物福祉病院に来ました。





















6.20





この頭数、この状況です。





成猫2匹と仔猫2匹です


ケージがなくて、成猫2匹は捕獲器のままですみません


現場には、見られただけで成猫が3匹と仔猫6匹がいます


なんとなんと、お向かいの無人の空き家でも繁殖してます


餌やりさんが、あと15匹はいるなあ、って。


byあさひママさん




前の夜は20匹以上だと話していたから35匹以上はいるとのことです。


早めに、一斉に、TNRです。それしかありません。


個人でできる規模ではないので、会で取り組みをしていくことになりました。


猫ボランティアの皆様にお願いいたします、会の捕獲機を一旦戻してくださいようお願いします。




しっかり食べてねチュー

預かり慣らし里親様を探していますスタースタースター



猫のストレス、毎日のお世話を考えれば速やかにTNRができると助かります。


捕獲機に入った成猫2匹




切ないね、なんだかね。


O地区ママ


O地区パパ


戻ったら逞しく生きていくんだよ。




捕獲機からケージに移動。




目薬はつけていますが、手をかけねば。


まだ幼くミルクが必要です。が、離乳食はあるのですが、粉ミルクやAD缶がありません。ご支援を心待ちにしています。




あと、この3匹は慣らすために別々にしないと、団子のように固まってしまいます。



中ケージもウンしていたのでケージごと交換しました。みんな落ち着いています。





Iっ子リカバリーラブしたそうですハイハイ歩く立ち上がる

バンザーイ🎉


今朝も子猫がつかまりました。

あさひママさんと芝桜さんとで早朝捕獲、4兄妹の残り。


仔猫みんな隠したみたい

捕獲難しいです

とてもすばしっこい


4兄弟の最後の1匹のみ、なんとか捕獲

3日間、1人で良く頑張りました照れ




怒涛の日々あしあとあしあとあしあと


からだこわさないように、みなさん、猫のためにありがとうございます。


猫に代わってお礼申します。





また、たまご産んで温めて。

大切なたまご。





マルの、、、





見事なあかんべ!



byおかめにゃん