タカ 医療報告 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

25年2月8日

 

肝臓のお薬が切れるタイミングで、2/7に病院を受診してきました。

前回のメールでお尋ねしていたお薬の件とエコーの件の回答がまだでしたが、お薬がなくなるので受診してきました。

 

触診する中で先生が前回から膀胱のあたりが何か触って気になるとのことで。

膀胱と肝臓のエコーをやってもらいました。

肝臓は、胆嚢がやはりよろしくないようで胆泥症のような感じだと言っていました。

そちらは引き続き、今のお薬を続けていきます。

そしてまさかの膀胱の方が問題で、5センチくらいの塊があるとのことです。

指でも確認して、前立腺よりは、位置的に膀胱のようで、膀胱の形がわからないくらい浸潤?してる可能性があるとのことでした。

それがなんなのかを調べるには病理検査が必要だけど、うーん…針を刺してリスク取るのは現実的ではないと判断。

ただ、先生が驚いてるのは、このサイズでこの膀胱の見えなさだと、結構よろしくないのに、尿のトラブルが一切ないということ。

血尿もなく、おしっこの出が悪いこともなく、頻尿すぎるわけでもなく過ごしているので、説明がついていない感じでした。

症状が顕在化していないので、むむむ…な感じです。

なんにせよ、外科的な対応をするのは現実的ではないし、内科的なお薬を使って対処するにも、副作用で今の肝臓や胃腸にダメージ増やして更に食欲なくなるのも困るので、ひとまず保留ということで…。

将来的に尿トラブルの症状が出てきたら少しずつ対処していくしかないかなと。

なので、ひとまず、1ヶ月分の肝臓のお薬をもらってきました。

何もなければ1ヶ月ごと受診しながら、尿検査もして様子を見ていくことになりました。

先生とお話ししている最中に、タカが疲れもあってか、失禁してフラッと倒れてしまいました。

しばらく休んで、踏ん張りきかないまま、抱っこして帰宅。

家でゆっくりして、今日は少し疲れ気味ではあるものの、いつも通りです。

 

最近は後ろ足が衰え、ふらついたり踏ん張りきかず。ナックリングして戻らないとか、耳が遠い、目が濁って見えにくい…など老いの症状はかわいいもんですが。

心臓肝臓ときて、まさかの膀胱が1番よろしくなさそうで。

いろいろ出てきてはいますが、のんびり痛みなく過ごしてもらえればと思います。

頭がポーッとして心ここに在らずのような日も多くなっていますが、かわいさ愛おしさは毎日爆発級です。

 

このまま何もなければ、また1ヶ月後に受診予定です。

 

 

 

 

 
一昨日からタカの調子が悪く、何も頑なに受け付けず、今朝はなんとか薬を口にシリンジで流して飲ませました。 
 
吐くのが続いて辛そうなので、今病院に連れてきています。
 
 黄疸も濃くなってきているので、肝臓の方のカバーできるお薬と吐き気止めの点滴をしてもらっています。 
 
2.3日点滴に通ってある程度まで戻るサポートをしてあげようとのことです。 また明日も受診予定です。
 

 

 

 

 
昨日(2/10)の点滴のおかげもあって、 気持ち悪さが軽減したのかゆっくりぐっすり眠れている様子です。 
 
ただ、やはり今朝も何も食べられないのでお薬をくず湯にとかして流していますが、それも半分しか飲み込んでいません。 
 
今日(2/11)の14:30からまた点滴に行く予定です。 
 
フラフラしながらも、起き上がったら自分でオシッコはしたりウロウロしたりはしています。 今もぐっすり寝ています。
 
 

 

 

 

 
本日もタカの点滴に行って参りました。 
 
また明日も点滴に行って、その様子でもう少し点滴を続けるか、やめて大丈夫かを判断する形になります。 
 
先生も、持ち直せるかは本人の体力次第だとのことで、気持ち悪さ痛み辛さをできるだけ軽減してあげられるようにしていきましょうということで、それ以上にできることはなさそうなので、様子を見て行く感じです。
 
 食欲が戻ってくれれば、少しは気力体力戻りそうなんですけどね😅 
あとは、タカの気持ち次第です☺️ 
今日もタカさん頑張りました👍 
いつも診察台の上では蛙さんみたいにペタンとなって、されるがままです😊ほんとにいい子。  
タカの幸せな時間が少しでも続いたら良いなぁと思います。
 

 

 

 

25年2月20日 
先週の続きで、月曜に受診して参りました。
 
金曜の夜から少しずつ食欲が出て、土日はお粥を食べたり、お薬もカステラで包んで食べられるようになって来ておりました。
月曜に受診した際、黄疸もまだあるが、食欲もあり、薬をちゃんと飲めるようになってきたから、お薬を少し追加して、様子見で大丈夫でしょう!
とのことでした。
 
おかげさまで、今のところ、食欲も戻り、ぼーっとしてることは多いですが、元気は出てきております^_^
 
持ち直してくれて安心しました。
 
まだこの先も波はあるだろうけど、その都度対処しながら。タカとのお宝タイムをじっくりゆっくり過ごせたらと思います。
 

 

 

 

 
25/03/08 
タカの肝臓のお薬が残り少なくなったのと、ここ最近ふらっと倒れることもあり、今朝は食欲もあまりなく、倒れておしっこ漏らしたりしていたり、左目も開きづらいので受診してきました。
 
目は特に傷があるわけではないようですが、白い斑点も増えて、もう左目はほとんど見えていないようです。 
 黄疸は今のところ、低く安定な感じなので、引き続き肝臓のお薬をもらってきました。
 
先週までの2週間は調子良かったのですが、土曜あたりからフラフラしはじめたので、先週の金曜日できれた抗生剤を、もう少し続けてみることになりました。
 続けてもそんなに負担にならないお薬だそうなので、ひとまず2週間続けて様子見て、今後も続けるかどうか検討する感じです。
 痛い、辛いのような感じではないので、のんびり波に乗ってくれればいいなと思います。
 
最近は、おしっこの回数も増え、夜中に出しても、早朝までもたないことも多く。
膀胱の方もうずきはじめいるのかなぁという感じです。おしっこの勢いはすこぶるありますが笑
 
ぼーっと徘徊することも増えましたが、いい運動になっているようなので、頑張ってもらいます!
 
また抗生剤が切れたら、様子を見て受診予定です。
 
(お預かりボランティア様より)