猫24匹、多頭保護男性のSOS② お宅にてサポート、1匹保護  | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ






クラウドファンディング、残り14日

2,051,000円となりました。目標金額は360万円、まだ遠く、、、


後半の人工芝がついに届いていました❣️



工事も進行。ありがとうございます。


犬を熟知される造園屋さん、

犬ボランティアさんたちの手によるラン、犬舎作り。



達成できますよう、ご支援をよろしくお願い致します🙇



生コン入りましたキラキラ



野犬トレーナーさんが大工さんに変身ルンルン






多頭飼育現場からのレスキューが続いています。






二日目。


毛布を運び、雨戸を開けました。


あさひママさんが食べやすい料理を用意されていました。




あさひママさんがトントン背中を押したり、痛み方を確認したり。下剤はNGよ、など看護のプロとしてアドバイス、ありがとうございました。


トイレ全とっかえ、ごはん追加、


家じゅうの猫砂、ゴミを外に出しました。


あさひママさんと黙々と時間いっぱい作業しました。


猫はクリニックへ。


シェルターに入れる前に、ワクチン、ノミダニ駆除のため。


それから第2シェルターに運び、お水とごはん。



朝になったら、第1シェルター猫ハウスへ移動します。


コツコツやるしかありません。

飼い主さんは介護タクシーで明日病院へ。良かったです。






CAPINも参加させて頂きます。







 

 







自給率をあげて、地域の資源を循環させて、みんなで生きていく道は、、、?





「食糧は支援しません、

さつまいも生産を、有事の際に命令します」‼️⁉️


地方消滅を推進する国で

どうやって生きて行こうか、


畑やるしかないかと思うのです。



私たちは、運命共同体だから。


助け合っていきましょう。


畑やりましょう。


by鶴田真子美(おかめ)