昨年、全国の保健所で迷子の家畜が殺処分となっている行政文書をたまたま拝見しました。土浦保健所でも豚や鶏が殺されているような記録でした。
昨年の秋、土浦保健所に、迷子の家畜がいるかどうか問い合わせましたが、職員によると迷子になった家畜は保健所にはいないと言います。
?記録によると、保健所のどこかにいるはず。
保健センター
土浦保健所
方々に電話し調べて分かったことは、家畜は保健所ではなくまず警察の落とし物係を通されること、
場所がないため協力農家に預かってもらい、3ヶ月の持ち主さん探しの期間を過ぎれば処分(と畜)となることが分かりました。
事実は違うかもしれませんが、そのように説明を受けました。
そこで、土浦警察には、もし家畜が迷子になっていたら、殺さないでまず連絡を下さるようお願いしました。
先週末に相談がありました。
迷子の鶏を保護して、石岡警察に届けた、
近くに養鶏場もなく、飼い主らしき人もいなかったために、恐らくトラックから落ちたのだろうが
ニワトリを警察に届けた場合、いずれ処分されてしまうのでしょうか?
というご相談でした。
引き取り助けてあげたい、との相談者さん。
石岡警察に連絡をしたところ、会計課で保護しているとの事でした。土日は休みで、引き取る事は不可能だそうです。この土日に殺されたりとかないでしょうかね。
警察の会計課にニワトリの件について連絡をしました。石岡警察署にも、ニワトリなどの届出が結構あるようです。
ちょっと前に届出があったニワトリは亡くなったようですが。。
土浦警察署のように、連絡していただけるようにお願いしましょうか。
迷子の鶏には、
石岡警察に問い合わせをすると、水と餌を与えられていたようです。良かったです♪
夕方に、史跡女子とお迎えに行く予定でしたが、鶏好きあんこさんに相談すると飼ってくださることになり、直接警察にお迎えに行ってくださることになりました。
私たちとさほど、変わらない。
鶏たちの苦しみは。
こんなことは、やっちゃいけない。
鳥は利口で可愛い❤️
by鶴田真子美(おかめ)