リサイクル、リユース業の株式会社SGRさんがCAPINを訪問くださいました。
写真は社長様(左)とスタッフさん。おふたりはよっちゃんさんのご縁です。シェルターを見学され、また、たくさんのペットフードをくださいました。
社長様、タカミーと。
第1シェルターの犬舎をご紹介し、そのあと猫舎をよっちゃんがご案内くださいました。
ペットフードで活動を支えてくださり、誠にありがとうございます備蓄も必要な昨今、少しでも蓄えがあると安心致します。
ご支援物資の記事にもご報告
ほんとうにありがとうございました。
2024年さいごの日
梅の枝
粉砕機を使って、剪定した枝を砕くあさひパパさん
半分くらいは粉砕が終わっています。
細かなチップにしておけば、土にも返りやすく、藁や葉を載せたら肥料も作れそうです。
5月の梅の実はシロップや梅干しとなって
冬の私たちを、いま幸せにしてくれています。
梅干しを入れたお茶を飲みながら、事務作業をしています。毎日30杯くらいは飲んでいます。
大事な梅林ですので、剪定が終わり、ホッとしています。
枝は軽トラで運び出そうとしていたら、粉砕機が登場し、助かりました。
枝一本も無駄にしないでいられるのは嬉しいことです。
時間のかかる作業です。ありがとうございます。
あべちゃんから頂いた水仙の球根
ありがたく、植えてみました。
鉢や崖の縁に。
春が楽しみです。
今は冬を味わい尽くそうね。
ヴィッツ、ママと一緒にしばらくシェルターにお泊まり嬉しいなあ😃
チャッピー
敷く紙は常総の中村さんがいつもたくさん届けてくださいます。
ありがとうございます。
よくごはんを食べます。
久しぶりに少しだけ塩もあげました。
伊勢ちゃん
可愛い。ドバトも少しずつ慣れてきます。
小鉄
タビーさんより、
金魚さんプレゼントマットが暖かで、底冷え防止に猫ハウスで役に立ちます、とのこと。
ハイド
みなさまありがとうございます。
ブン太ママさんがお散歩に来てくださいました
クラウドファンディングで作っている通路
暗闇でも足元が安定します。
犬猫たちを守り、人が集う保護シェルターを、どうか一緒に支えてください。
愛護センターを茨城県に!
会田保彦先生の署名がスタートしました。
がんばってください
拡散、転載をよろしくお願い致します
藤沢つくば元市長
by鶴田真子美(おかめ)