【猫医療報告】ペル・さと・ラム・ゾロ・ガラナ・コスモス・おっとり・レイコ・メメ | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

 

ペル 

9/11 

9/2に手術をしたペルの傷の様子を見せに受診しました。

 ●内容と結果

体重4.0㎏

傷→皮膚が硬いので治りが悪いかもしれないとのことでしたが、

   やはりもう少し包帯をしておきましょう。となりました。

 

※病理診断結果

→甲状腺腫瘍と思われていたが、リンパ節転移によるものと判明。(写真あり)

→今のところ原発巣不明

→原発巣の詮索をエコーとレントゲンで行い、原発巣の手術と抗がん剤を行うかどうか?を

会に相談します、とお話しして帰宅。

25日に傷の具合を見せに再診

 

 

さと

9/9 受診

採血結果は治療の注射の効果があり貧血の値が良くなっていました。
赤血球(326→552)
ヘマトクリット(14.8→23.1)※これでもまだ基準値より低いです
ヘモグロビン(5.6→8.2)
 
腎臓の数値は少し悪くなっていました。
尿素窒素(50→60)
クレアチニン(3.9→4.6)
 
カリウムはサプリのおかげで基準値内になりりました。
食欲もあり体重2.56kgから2.85kgに増えました。口を痛そうにする仕草もありますが食べれているので大丈夫だと思います。
 次回の受診は1か月後を予定しています。

 

  ラム

9月18日 

4月の全臼歯抜歯後 順調に食べられるようになっています
 一度も経過を診てもらっていなかった為  診てもらいました

●体重測定
3.42kg(9/18)
3.06kg(4/24)
食べられている事により増加

●口腔内
抜歯箇所は完全によくなっているが 頬内側粘膜が赤い

→ 食欲もあるので意外でした
→ラムは現在 口腔内細菌のバランスをよくするデンタルバイオと免疫力を上げる為のサプリは使用していますが 投薬はないのでシェルターに戻す前提で今回 診てもらったのですが ストレスがかかると免疫力が下がり 口内炎の症状が出てくる可能性もあるので環境には配慮が必要とのことです
→サプリも継続した方がよい
→口の周りの毛が以前より白っぽくなってきたのですが 年齢的なもので皮膚病などではないとのこと
 

 

ゾロ

食欲不振、下痢、嘔吐の症状で受診したゾロですが 喉の炎症により肺に入るべき空気が胃や腸に入っていることが原因でした


今日は炎症を一気に落ち着かせる為 ステロイド注射などの処置をしましたが 今後については 副作用が大きく耐性のつくステロイド注射の多用には否定的で免疫抑制剤シクロスポリンの使用を勧められました

シクロスポリンは開始から約1ヶ月は毎日欠かさず服用
副作用は少ないが 即効性がない為 効果が出るまでに約1ヶ月かかる
来週から投与開始した方がよいとのことです
 
●症状
食欲不振、酷いヨダレ
下痢、嘔吐

●触診
お腹の張り
脱水

●体重測定
3.48kg (9/18) 
3.9kg(8/30)
4.28kg(4/9)
→短期間で体重約1割減少

●レントゲン検査
画像添付します
左が本日、右が約1年前
だいぶ痩せてます
腸壁が伸びて薄く見えるほど胃と腸が空気でパンパンになっています
喉の腫れ

●血液検査
炎症の数値がこれまで以上にかなり高い
(総蛋白、グロブリン値)
ヘモグロビン値低下
→脱水しているので皮下点滴は必要だが貧血傾向にあるので 150ccのみ
→今のところ 肝臓と腎臓の数値に異常はないので 下痢、嘔吐の原因はステロイド服用の影響ではない

●処置
〇喉の炎症緩和
→ステロイド(デポメロール)と抗生剤(コンベニア)皮下注射
〇嘔吐の症状緩和
→ベルベリン、メトクロプラミド皮下注射
〇皮下点滴
------------------------
食欲不振、酷いヨダレ
15日から下痢
16日 嘔吐

ステロイド(ブレドニン)1錠を36時間毎 服用させてますが 口内炎の痛みを抑えられなくなっています

先生に連絡したところ連れてきて下さいとのことで18日予約しました
 

 

ガラナ

レベニン、トランサミン服用中


投与の間隔を伸ばせることが理想なので
受診日(8/27)から2週間は継続し その後は様子を見て一旦 中止の指示だったので  経過観察していました

服用を止めて約1週間
ヨダレが酷くなり 食欲不振

食べられなくなるようだと処置が必要になるので その際は受診するようにとのことでしたので受診希望します
 
 

 

コスモス

9月30日 

乳腺腫瘍後の再発等確認と腎臓の検査のため、触診、レントゲン、

血液検査(腎臓)をしました。

 

全て問題なし。

次回は12/23に予約を取ってあります。

 

 

おっとり

9/18(水)
おっとり君が食事が取れず、 ステロイドの注射を打っていただきました。
薬の服用は2週間停止、
体重は4.92㎏(少し減少)
体温9.2(やや高め)
シェルターに戻ると、直ぐに三つ星ドライを一袋位食べ、その後も食べているとの報告を受けています。ステロイドの副作用が出やすい子なので、その点にも注意しながら、気をつけてみていきたいと思います。

 

 

レイコ

9/18(水)おっとり受診の際、レイコちゃんの薬をもらってきました。


レイコちゃんは、食欲もあり元気に過ごしています。鼻腔狭窄による鼻づまりは、先生のおっしゃるように治りませんが、日によって良好な日と、辛そうな日があります。
原因は、まだはっきりしないのですが、ここ数日の朝夕の寒さは影響したようで、暖房を使用したら落ち着いてきました。
点鼻は、小まめに行っている方が調子が良いような感じがします。
体調を良く観察し、少しでも鼻が楽になってくれたらと思います。
 
 

 

メメ

 

9月18日 

昨日、病院を受診しました。
体重3.68kg
しこりの大きさは1.2㎝ほどでした。
しこりの細胞を採取し検査してもらいました。脂肪がほとんどで悪い細胞はみられないとの事でした。今後、もっと大きくなることがあるそうですが、ほぼ心配ないそうです。
もう少し大きめに感じたので心配しましたが一安心です。
 
目は目薬で様子をみるだけなので、目薬を2本処方してもらいました。肛門腺も前回から数ヶ月経ったので絞ってもらいましたが、あまり溜まっていなかったようです。
 
以前から歯の残っている部分の歯茎が赤く腫れていましたが、腫れがひどくなっているようです。
現在歯は残り数本ですが、できれば抜歯をした方がいいそうです。
今のところごはんは食べられていますが、今後様子を見てまたご相談させていただけると幸いです。