![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございます。
300万円のゴールを達成致しました
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
二つのハウスが建てられます![]()
皆様のご協力により、
猫ハウス2個を建てられます
![]()
ありがとうございます♪
ネクストゴール
4,500,000円
に向けて、
進みます。


3月30日 23時59分 まで




ありがとうにゃん


猫のハウスを作らねばもう場所がないのです![]()
いま必要としている![]()
猫ハウスのためのクラウドファンディング![]()
![]()
228名のご支援者様より
3,028,000円のご寄付を頂戴しております。
目標とする3,000,000円のうち
100%が達成されました![]()
あたたかな応援を
誠にありがとうございます。
残り3日となりました。
![]()
![]()
![]()
![]()
どうか、こちらを拡散してください




https://congrant.com/project/capin/9825
![]()
![]()
クリックしてください![]()
ネクストゴールが達成できますように、皆様のあたたかな一押しの拡散、転載をよろしくお願いします![]()
![]()
家庭がいいに決まっているけど、
緊急保護という目的のためにはどうしても
頭数を引き受けねばならない
シェルターがなければ助けられなかった子たちがたくさんいる
居場所を作る
そのためのクラウドファンディングに、ご理解とご協力を賜ればありがたいです。
みーこ
2011年のシェルター開設時にはすでにいたから、あれから13年、君はいったい何歳になったの?
シェルターで暮らすみんにゃ。
里親募集中、ボランティア募集中![]()
クラウドファンディングで夢を叶えたいニャ![]()
![]()
![]()
応援📣よろしくお願い致します![]()
![]()
![]()
猫の手ボランティアさんも、
猫のカリカリや焼きササミも、
お待ちしております
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
人の暮らしも大変なときに、本当に申し訳ありません。応援頂きあたたかさが身に染みます、感謝致します。
しみゃおさんよりクレの出発について朗報がありました![]()
お疲れ様です
昨日、クレをお届けしてきました。
ごはんもたくさん食べて、お散歩もたくさん行って、昨夜はご夫妻と一緒にベッドで寝たそうです。
自分ひとりの環境ですが、
のびのびと新生活をスタートしています
クレが預かり様宅に移動しました![]()
幸せ祈ります![]()
冷たい雨☂️☔の朝
























ボランティアさん、ありがとうございます。
お孫さんは散歩
おじいちゃまはごはん作り
アップ![]()
ケン
みんな年をとる
犬は4倍のスピードで!
歳を重ねると、見えないものが見えるようになります。
時間は平等に降り注ぐ。
今月には、大切な人、先輩ボランティアさんたちとの別れもありました。
カコハウスの油絵を描いたみんさんです。
とんみんのCRPさんです。
とんさんは昨年夏に。
みんさんも先週に、後を追うように。。。
一年前に元気そのものだったご夫妻がいまはもうこの世にはいない。
2008年、捕獲機をとんみんご夫妻からプレゼントされたのがCAPINたちあげのきっかけでした。猫の保護、譲渡の東京スタイルを一から手ほどきくださいました。2009年の最初のCAPIN里親会もとんさんが細やかに教えてくださいました。
野良猫の避妊去勢手術を40年にわたり啓発冊子と助成金で全国に広めた草分け的存在の日本捨猫防止会
の会計ボランティアでもあった川井登志子さん。愛称、とんさん。
3.11のあとは南相馬でふたり泊まり込みで猫のレスキューをしました。
シェルターが始まってからは毎週一回は泊まり込んでくれ、教員の私は帰宅でき、仕事を続けていかれました。大鍋にカレー、おでん、シチューを作ってくださり、みんなで暖まりました。
ほんとうに、さびしくなりました。
やってもらうことばかりで、こちらからは何も出来なかったことが悔やまれます。
みんさんはEフォーラムで環境問題に取り組んで来られ、山猫弁護士を通じて知り合うことができました。
気骨ある反原発の闘士でした。
人猫共生会議、ねこけんの敬子さんと、おふたりの樹木葬の場所を訪れたいと話しています。
とんみんさんはCAPINの育ての親でした。
ありがとうございます。
私たちは若い人を育てて、この活動が全国各地に根を下ろすように、最期までがんばっていきたいと思います。
ヒロヤが小屋に居るから忘れないように、とM博士。
いたいた
ヒロヤ。
ボーっとしてます。
しげくに![]()
みんなハウスに入り、外にはだれもいないよ。
君も入ろう![]()
さあ、朝ごはんだよ🥣
てくてく![]()
![]()
![]()
ハウスで食べよう!
しげくにの良いところは
引っ張らないから散歩がしやすいところ。
アイコンタクトが出来てしょっちゅうこちらを見上げてくれるところ。
可愛い🩷ね。
人が好きね😍
チラッ
あれ、最後じゃなかった、きよはるも、オレを入れろ、忘れるな、とないで呼んでいる。
右側の土留めドッグランにはダッシュとルア。
雨でどろんこ、全体に屋根付けとコンクリート流しをすれば雨の日ドッグランになる、、、![]()
シェルターは君のおうちだよ。ボランティアさんたちはお父さんお母さん。
でもいつか、家族ができるといいね。里親会もがんばろねー
あ
あ
![]()
![]()
このワンちゃんを探しています![]()
![]()
![]()
by鶴田真子美(おかめ)








































