1.19 センターにいた犬たち byWさん② &いなりドッグラン改良 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ



拡散、転載のご協力を頂けたら助かります。

よろしくお願い致します。




ドキドキダウンドキドキダウンドキドキ下矢印下矢印下矢印


https://congrant.com/project/capin/9825



1,318,000円のご支援、誠にありがとうございますピンク音符ブルー音符猫ハウスの準備を進めておりますグラサンハート


大学地域猫の元気くん音符

里親募集中です♪


秋にTGエリアPで保護。先輩ボランティアさんが捕獲預かり、いま体調管理中ですハート慣れてきました拍手



1.19

Wさんのセンター訪問時の写真、第二弾です。

センターにいる犬たちの表情がよく捉えてあり胸を打ちます。




ここから出してと訴えています。


お迎えに来てくれる飼い主さんを待っている健気なワンちゃん🐶


怖くて哀しくて

どうしようもなく怯えている


お散歩もなく



1メートル四方の独房で

排泄もごはんも済ませる

空は見えず

一年経ち、二年経ち


ケンカのキヤイン、キャイン

威嚇の吠え声のこだまする犬房


消毒液に濡れた床


出たがっています。



期待と絶望の織りなす空間に



命繋ぐ犬たちの命運を握るのは

茨城県動物指導センターと

県議会と

県庁生活衛生課と

県知事。


そして、茨城県民のあなたと私。



助けられるはずの人たちのなかにこそ、殺処分推進を固持し、殺そうとする声も大きく。


全国でも犬の収容頭数最多を誇る自治体の一つである茨城県。



ここで解決できずに、他県の皆様のサポートや譲渡のチャンスにすがりながら、綱渡りのように活動している私たちですが、


この茨城県動物指導センターに来るたび

胸がつぶれるような思いがするのです。


毛布を敷いてもらっています。




暖かな人の輪に入れてあげたい、




そう思っても、私たちもギリギリ、精一杯の活動です。


もしもボランティアさんが増え、環境も広くなり、フードの確保に苦労がなければ、みんな連れて来られるのに。


犬に慣れた方なら、扱える。


時間はかかっても、友だちになれる。


この子たちは。




人との暮らしは6万年前から。



社会性ある犬たち。


元飼い犬だっている。



人恋しく寄ってくる犬



人が怖くて隅に固まる犬


あまりの数だけれど、一頭ごとに向き合っていかれたら、慣れも早く、ストレスも減る。



人は効率と経済重視で

科学技術を用いて

ボタン一つで

犬の集団をガス室に送り込む装置を生み出した。



この子たちは

だれも欲しがらないから

生きていては非効率だから

もう場所がないから

食べさせるフードも水道光熱費も


この子たちの分はないから


殺処分するしかないと県は言う。

言い続ける。


増えたら殺処分再開だ、と。


この子たちのために、生かす場所をセンター内に増やしたり、他県のように愛護センター開設や、地区ごとの分散収容などやれることは山のようにある。



本当に

人は身勝手で無慈悲だね。


人の責任でこの現実があるのに。


数を減らすために。


この子たちのなかから、おうちに迎えてくださいませんか。


ペットショップからではなく。


思い通りにはならないのが生き物で、ペットショップの犬も噛んだり吠えたり性格も色々ありますし、先天性の病気もありがちです。


雑種の中型、大型の良さをPRしてもらえる社会であれば、消費者の意識も変わるかもしれません。


雑種の良さ、逞しさがもっと理解されたら。


いなり








いなりのドッグランを2つか3つに分割する作業が始まりました。


チロ


もふハウス裏






完成ラブ


枝の片付け






レミオ




ミルコ、永遠、ドン


ノブナガ


ウンチ拾い💩完了☑️


ボランティアさん募集中ですラブラブ


猫ちゃん里親募集中ですピンクハート


モモ


名前 モモ
番号
保護した年 2023年(元飼い主さんが子猫の時から飼育)
保護した月 10月

★現在の状況★
里親募集中(急募)
保護主・
性別 メス
誕生日・2010年7月
ワクチン 【済/未】済み
避妊・去勢 【済/未】済み
猫エイズ(FIV)(-) 
猫白血病(FeLV)(-)
特徴 淡い色の三毛猫

現在の飼育状況
預かり宅にてゲージで過ごしています。
保護時は警戒していましたが、今は穏やかに過ごしています。

気質
年齢が高齢のため遊んだりはあまりなくゆったり過ごしています。触ってもらうことは大好きです。
シャーと言いますが噛んだりはしません。
人馴れもしています。

保護時の状況
元飼い主様が急逝してしまい、お家に取り残されてしまっていた親子猫達を県内より保護しました
娘のコロと仲良しなので、2匹一緒に家族になってくれる方がいましたらベストだと思います


コロ


名前 コロ


番号
保護した年 2023年(元飼い主さんが子猫の時から飼育)
保護した月 10月

★現在の状況★
里親募集中(急募)
保護主・
性別 メス
誕生日・2011年3月
ワクチン 【済/未】済み
避妊・去勢 【済/未】済み
猫エイズ(FIV)(-) 
猫白血病(FeLV)(-)

特徴 淡い色の白茶

現在の飼育状況
預かり宅にてゲージで過ごしています。
保護時は警戒していましたが、今は穏やかに過ごしています。

気質
甘えん坊でいつもすりすりしてきます。触ってもらうこと大好きです。
シャーと言いますが噛んだりはしません。
人馴れもしています。

保護時の状況
元飼い主様が急逝してしまい、お家に取り残されてしまっていた親子猫達を県内より保護しました
娘のコロと仲良しなので、2匹一緒に家族になってくれる方がいましたらベストだと思います






テトラ










by鶴田真子美(おかめ)