小中学校に、こんなチラシを配りたい。
子どもたちは学校からもらったものを家に持ち帰ってご両親やおじいちゃんおばあちゃんに見せるでしょう。
それが何よりの啓発であり、
センターや保健所に犬猫を持ち込ませない早道だと思うの。
蛇口を締めるためには、避妊去勢の助成金もありがたいですが、
子どもたちへの飼い方指導。
基本的なことで良いから。
放し飼いにしない、
家族として飼う、
手術する、
フィラリア予防する、
捨てないで最後まで飼う、
虐待は犯罪、罰金もあるよ、と。
✴︎正確には100万円以下、500万円以下、ですが、分かりやすく、チラシの中では以下は省いています。
市町村の教育委員会に掛け合って、こうした内容のチラシを子どもたちに配布できないか、
特に野犬が多い地域の学校へ、、、
議員さんに協力してもらいながら、配れないだろうか。
by鶴田真子美(おかめ)