6.24 センターから犬2頭猫2匹を引き出し センター犬猫SOS❗️ | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

6.24、茨城県動物指導センターから犬2頭と猫2匹を引き出しました。


ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ


犬2頭はケンの家さんへ。


ぎんちゃんを引き出しケンの家さんに譲渡してから一年が経ちました。


3年前のこはるくんに続いて、ぎんちゃん、そして今日は新たに2頭の女の子を助けて頂きました。






以上、ヘレンちゃん





以上、うららちゃん


うららちゃん




ヘレンちゃん






ケンの家さん、ありがとうございました❣️


はるばる茨城県動物指導センターへ浅川代表がボランティアスタッフ様たちとお越しくださいました風船





長旅お疲れ様照れ



茨城の犬を救ってくださる他県の皆様には感謝でいっぱいです。ありがとうございます。

グラサンハートグラサンハートグラサンハートグラサンハートグラサンハートグラサンハートグラサンハートグラサンハートグラサンハート




また、茨城県動物指導センターから子猫2匹を引き出しました。


産まれたばかりの子、兄弟でいる子、1匹でいる子、すでに成長し離乳している子









皆一斉にこちらを見つめてきます。


出してください

助けて

生かしてえーん



どうか、センターにひしめく子猫を、2匹ずつ、預かってくださいませんか。








乳飲みとはいえ、ミルクを垂らしたウエットを皿にのせたら食べられる子猫がたくさんおります。


CAPINも窓口になりご協力して引き出します。








本当に幼い産まれたては憐れです。


昨日の今頃は生きていたあの白い子は

今も生きているのか












犬の世話がなければ泊まり込みで世話したいくらいですえーん

どうか助けて❗️









ミルクやり、預かりボランティアさん、募集しております。センターでも研修がありますので、まず経験してみませんか。



ここは、あまりに頭数が多いのです。





里子に迎えてくださいませんか。





スタッフさんお二人ではとても無理な頭数です。



どうか引き出しお願いします。





2匹ずつ引き取られるファミリーが50家族あれば解決します。



ご検討頂けましたら、まず下のアドレスにご連絡いただき、飼育場所(ペット可?)、脱走防止策、先住猫の医療やウイルス有無を確認させて頂いてから、完全室内飼育や避妊去勢手術の約束など譲渡預かりの誓約書を交わし、センターで待ち合わせし猫ちゃんをお迎えに行き、完了です。費用はかかりません。引き出し後の様子をご報告頂きます。


info@capinew.jp


よろしくご検討をお願い致します🤲




 








by鶴田真子美(おかめ)