現在シェルターにいる『まりもママ』が妊娠中にそのまま保護されて産まれた3兄妹のうち、唯一の女の子だったチロル
預かりさん宅に移動した時は、女子らしく1番慎重派でしたが、預かりパパ&ママに愛情たっぷりに育てて頂き、とても可愛らしい女の子に
里親会に参加する前にホームページでお問合せを頂き、女の子の先住猫さんがいるお家にトライアルとなりました
初めて1匹になって不安でドキドキの初日
先住猫のお姉ちゃんも怖がりさんでゴミ箱の隙間に可愛すぎる〜
お互いドキドキしながらトライアル開始となりました
初めての夜は、和室でパパさんが一緒に寝てくれました
夜中にトイレしてくれてたら良いなーとママさんと話していたら、朝起きるとなんとパパさんのお布団の上でしてました
『し、してないよ』
トイレはこの後は失敗せずにトイレで出来るようになりましたのでご安心を
チロル、さすが子猫、探検探検、遊ぶのも大好き、と環境には早くも慣れてきました
しかし、そんなチロルに怖がりの先住猫のお姉ちゃんはビクビク
チロルの姿を見ると唸ったり、逃げずにいられる距離は3メートル
その後も、仲良くなりたくてお姉ちゃんに可愛い声で何か話しかけるチロルもなかなか気持ちは伝わりません
トライアル開始1週間でようやく怒られずにいられる距離1メートルに
これ以上近付いて来られるとシャーが出ます、とのママさんの報告に、私は少し安心
なぜならそれまでは、先住猫のお姉ちゃんはシャーも出せないくらい怖がっており、そういう大人しい子の方が体調を崩しやすいので心配でした
が、ようやくシャー私が先輩よー
と自分の気持ちを出せるようになったんだなぁと、ホッとしました
そこから本当に少しずつ、少しずつ
怒られてもめげないチロルに、先住猫さんもビクビクしながらも受け入れてくれるように
先住のお姉ちゃんのご飯の盗み食いを始めたチロル
盗み食いのタイミングをうかがうチロル
トライアル2週間があっという間に過ぎても、2匹べったり仲良くとまではいかず、お互いまだまだ距離感を様子見しながらの関係でしたが、里親様からは、
『私達家族はもうチロルのことは家族と思って過ごしています
一緒に仲良く寝るまでにはもう少し時間はかかるかもしれませんが・・
このまま2匹の性格を受け入れていけたらなぁ~とは思っています』
とおっしゃって頂きました
名前は、お兄ちゃんの誕生石の『ラピスラズリ』から、先住ちゃんはラズちゃんと付けたとのことで、チロルもそこから取って、『ラピちゃん』になりました
男の子の兄弟に囲まれておてんば娘に育ったチロルに、優しいパパとママに優しいお兄ちゃん厳しくも優しい猫のお姉ちゃんが出来ました
チロルの預かりさんから一言
『ラピ(チロル)は、半歩下がって行動するおしとやかタイプと感じてました。ラズちゃんと出会って、新たな一面が覚醒これから新しい家族と一緒に、新しいラピがたくさん見られそうですね
』
正式譲渡が決まってから更に距離が縮まってきた2匹
一緒にお昼寝出来る日もそう遠くはない、かな
これからどんな風に成長していくのか、とっても楽しみにしています
里親様、これからも末永くラピのことをよろしくお願い致します
ラピ、ずーっと幸せにね
by.さくらんぼ🍒