9.22 センターから猫1匹と犬2頭を引き出しました | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

センターからシニアを二頭引き出しました。

1.ポン太を引き出して下さったレスキューペアレント様はUさんです。ありがとうございます。

ポン太は個別房の隅にいました。狭い房のなか、行くといつもしっぽを健気に振って見せ、連れて行ってくれよと訴えました。

性格もよく、人が大好きなおじいワンです。

嬉しそうに車に乗り込みました。

職員さんが動物棟から駐車場に連れてきたところ







2.ひたち
ひたちは、負傷棟に居ました。


自分からすぐにハウスに入りました。

出られると分かったのでしょう。

おでこに傷があります。
人に甘えます。純白のきれいなワンちゃん。

ひたちにもポン太にもフィラリアは入っておらず、飼い主さんは予防をしてくれていたことが分かりました。




首に花飾りがついていたおばあちゃん犬が昨日センターで亡くなったことを知りました。


出してやりたく悩んで出さなかったことを悔やみました。


今度は、今度は、と思っていても、シニアには明日はない、またがない、間に合わなかった悲しみ。




センターに着くと間もなく駐車場に子猫の鳴き声が木霊しました。

役場の職員さんらしき方がキャリーバッグを抱えて事務棟に入るところでした。

キャリーバッグを除くと小さな三毛の子猫が一匹。

いま、センターには猫パルボという感染症が蔓延しており、そこにワクチン前の猫を入れれば感染の可能性が高まります。センターには子猫を入れないで。

建物に入ったらダメ。入り口に置かれた三毛の子猫はおじいワンと一緒に連れて帰りました。

自力で食べられます。シェルターに着くとすぐ、猛烈な勢いで食べました。

つくば警察署からセンターに来たそうです。


ガウ音譜ようこそシェルターへビックリマークと、お出迎え。

ひたち
お腹を空かせています。

シニア用の柔らかなごはん、AD缶をあげたらペロリ平らげました。

ポン太


手まで齧る勢いで、3杯も食べました。

シニアには美味しく柔らかいごはんが必要です。

私たちcapinでもたくさん必要としていますが、茨城県動物指導センターにもぜひ送ってあげてくださいますようお願い致します。

慣らしのためにトレーナーさんが使うおやつもセンターにもお願い致します。

センターのごはんは安いフードがメインです。美味しい缶詰やパウチを、センターの放浪してきたりネグレクトされてきた犬猫さんたちに食べさせてあげたい音譜

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン
309-1606
笠間市日沢47
茨城県動物指導センター宛


よろしくお頼みいたします。

by鶴田真子美(おかめ)