まだ暗いなか、ボランティアさんたちはもうお世話をスタートされています
活動を下支えくださるボランティアの皆さん
茨城の殺処分ゼロを実現し、何とかキープしてくださっている皆さん
体力の限界まで、仕事や家事の合間を縫って、駆けつけてくださり、本当に、感謝の言葉が見つかりません。























ホーム
天国に先に行ってしまったボランティアさんたちのひとりひとりのお顔が浮かびます。
ずっと見守ってくださっているはず、ともに。
あやを
天国の飼い主のおばあさんも、あやをを見守っているはず
リング
ヤマ
お空からお母さんを見守っているよ


レスキューペアレント様とのお別れもありました。大切な約束を交わして、旅立たれました。その約束を果たすために頑張っていくつもりです。
あまりに多くの動物を看取り、仲間を見送りました。死は身近にあり怖くはありませんが、時間には限りがあることを考えさせられます。モータルな人間であればいつか生物学的に終わりが来る、生きられる残り時間で、保護犬猫をみな看取ることができますように、最期までお世話に動けますように、と願う毎日です
時間が貴重です。
カーター
まだまだな方
です、、、

盾も必要です🛡
クルクル回りながら小走りする犬で、ジャンプしながら手元を噛みに来ます
油断してみせたら、つねるように腿をツンツン噛んできます。
とにかく人が怖いのでしょう。
最初は逃げることばかり考えていました。
でもこのカーターは賢いから、こちら側には悪意もないこと、痛いことはしないこと、友だちになろうとしていることを、だんだんに理解してくれると思います
お散歩は楽しみになってきたようです
時間になると期待の瞳でじっと見つめてきます

しっぽもちょっとずつ、上がってきました

脱走要注意なのは、ジーン君

ワイヤーリードは奥歯でガジガジされて、噛みきられそう。
お散歩中に、チェーンとワイヤーの間に脚を挟むとパニックになるので、ジーンのリードも結束バンドでまた留めていきます

ジーンはふいにダッシュで駆け去ろうとするほかは、散歩はふつうに行かれるようにはなりました

草に隠れてホッとするルナ

干場の竿にはウイルス別に洗濯物を分けてくださるニャンタさん
相部屋だったピーナッツがトライアルに出かけてから寂しかったベル
第2シェルター時代に仲良しだったアルタイルがまたすぐに同じ部屋に入ってきて、嬉しそうです
アルタイル、ベル
米の刈り入れが始まりました
新米の季節だニャー

ヒフミ
千代ちゃんが近くに来てから嬉しそう

第2シェルターでは夫婦のようにセットでお散歩、係留場所も近くだったから
トッポ
茶豆
お散歩サイコー

ここがいちばんまったりできる場所だニャン

預かり様宅にて幸せ満喫するモネちゃん
りゅうのすけもモネも、センターからやって来ました♪
センターでモネは同室のガレに首を噛まれ、青ざめた様子でしばらく負傷棟にいましたが、また大部屋に戻されて、capinで引き出しました。
たくさんの犬を一室に集めることは、怖ろしくて出来ません。
弱い犬は餌皿には近づけないです。
キャイーン、キャン、のパニック声は、強い犬たちを苛立たせ、攻撃対象となります。
あの犬だけ可愛がられている、あの犬だけがフリーだ、あの犬だけがスタッフさんに抱っこしてもらえる、
というジェラシーも、集団攻撃をうみだす可能性があります。
動物の群れ。甘くて残酷な世界です。
学校の教科書では教わらないけれど、人も同じ。
犬にも爽やかな、優しく強い犬がいますね。
他犬に絡まずイジメず、やられたらその場でやり返し、あとはマイペースにゴロリと知らん顔。
ごはんが大量に必要なシェルターです

第2シェルターの平屋、カコハウス

シャイですが、人から声をかけてもらいたいワンちゃん

パッと表情が変わります

お嫁に行ったジャスミン

幸せな様子に感謝でいっぱいです
やはり、お嫁に行ったレンゲちゃん

里親様のお子さんたちにも可愛がっていただき感謝

怪我をして療養中

レスキューペアレントK田さん

申し訳ありません!お電話でご報告しました。
再発防止の話し合いをしました

うまうま、ごはんおいしく食べています

平屋カコハウスの周りに低いフェンスを回し、小さなフリースペースを作る計画を立てています。
カコハウスはいずれ、泊まり込みで看取りの老犬たちを世話する場所になるだろから。
メリパパさま、大工仕事をありがとうございます

爽やかな優しさ
by鶴田真子美(おかめ)