皆さま、いつもあたたかなサポートを有り難うございます。
お散歩大好きな蓮です♪
ネルも元気に、シニアコンテナで生活していますよ。
仲間を見送って、新しい仲間をセンターから迎えて、と、シニアでもけっこう忙しく、刺激ある暮らしを満喫。
みんなと仲良くしていますよ。
シニアドッグランをうろうろしたり、お部屋でうとうとしたり。
充実したわんライフです。
銀河も鉾田70わんの1匹だったときは、辛い時期を過ごしましたが、CAPINシェルターに来てからは、同室の仲良し福島チャコちゃんと、毎日穏やかに過ごしています。
お願いがあります。
この子たちはいま、満腹感サポートを食べております。
が、在庫が尽きてしまいそうです。
応援をお待ちしております。よろしくお願いします

さくらちゃんも体重を落とすためのごはんに切り替えています。センターから引き出したときはぼろぼろでしたが、今はこんなに元気になりました。
心臓サポート食は、フィラリア重度のカイト、クルマが毎日食べています。
センターから引き出してから、フィラリアの吊り出しの手術も乗り越えて、がんばるワンコたちです。穏やかに、みんなに愛され、しっかりとここに生きています。
お散歩大好きスバル
こちらは栗ちゃんが必要としていますユリナリー。車椅子で元気に遊んでいます。毎日の圧迫排尿、ありがとう、ともちゃん。
また、シェルターや預かり様宅の犬たちにお薬を飲ませるのに便利なこちらも在庫ゼロです。
チュルビーも👍美味しく食べて、お薬も楽に飲めるね
【猫用療法食で募っているもの】
消化器サポート❣️
こちらはココちゃん、
シェルター生活にも慣れていこうね、ココ
それから ジョイくん、
たつや、かずやは、飼い主さんが昨夏に急死されたあと、1カ月も、水もごはんもない家に、兄弟と閉じ込められていました。新型コロナの間接的な被害者です。私たちも窓から水つぶて、餌つぶてを投げ込み、最後はご遺族の許可をとれて、捕獲に至りました。
幸せになってほしいです。
こちらはオラフがいつも食べている療法食となりますが、在庫がわずかですので、ご支援をお待ちしています。
優しく寄り添ってくれる存在だから、
嬉しい譲渡のお話が進んでおります。
ドキドキ
お世話する
ニンゲン
からのお願い



お世話のうち最も辛いのは、朝のバケツの水汲みです。
朝、犬をハウスから出して、広い敷地のそれぞれの係留場所や各ドッグランに移動させます。
犬たちに水場からバケツで水を運びますが、それが腰や脚に負担となります。
この2年は、毎朝、約20頭分から40頭分の水汲みを行ってきました。最近は資金が尽き、スタッフさんのシフトを少しずつ減らして頂いています。そのためまた40頭分の水汲みとなりました。
あっという間に、また腰を痛め、歩けなくなりました。



















おひとり減るとこんなにつらい
おひとり増えるとこんなに楽ちん
と、常日頃から、シェルターの運営については、おひとりの重みをずしりと感じ入っております。













つくば駅から車で15分
土浦駅から20分
草刈りだけ、洗濯だけ、掃除だけ
も大歓迎です♪
シェルターには200頭を超える犬猫と人が暮らしております。
これから最短でも15年は生きる命です。
毎日のごはんのご支援、ボランティア、様々なご協力、大変ありがたく受け付けております。
どうか、長く長く、私たちの活動を支えてください。
よろしくお願いします

by鶴田真子美(おかめ)