イチロー(柴じい)が横たわっていた | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

早朝、犬の散歩にシェルターに行ったら、

犬が1匹、ワゴンの中に横たわってました。

ん?

生きてるの?

(生きとるわいっ★ byわんちゃん)

 

どこかで見たことあると思ったら

柴じいじゃないの。

いや、もとい、

今は、センターレスキューペアレントさんから

イチローという素敵な名前をもらっていました。

 

老犬イチローは、

シェルターに来た最初の頃はなんとか歩けたのですが

やがて立てなくなりました。

ボランテイアのあんこさんが預かることになり

それからたぶん1年ぐらいは経つでしょうか。

 

老犬のお世話は大変です。

あんこさんにその辺の話を聴きました:

 

   最近はほとんんど立てず。
   本人は、排尿の時は立ちたいので、鳴いて知らせます。
   かなり、わんわん、ぎゃーぎゃーと鳴きます。

   お水も飲めないので、飲みたくなると鳴きます。

   あと、お腹がすくと鳴きます。

   歩きたいとき、立ちたいときも鳴きます。

   先日、倉庫で見つけた支援物資の三輪の歩行器(車椅子?)を、調節して乗せたところ、
   今のところ、気に入って使えています。

 

という写真がこれです。

  

この歩行器のおかげで、水も自分で何とか飲めるみたいですね。

 

で、寝そべりたくなると

 

    「ぎゃんぎゃん鳴いて、
     おろせおろせと言います」

 

で、ちゃんとソファーに寝かせてあげるところが

優しいあんこさんですね。

 

熟睡中...

 

話はシェルターに戻って、

なんで、シェルターのワゴンの中に今日いるかというと

 

   今日は私が仕事で留守にするために、土浦シェルターに預けました。
   というのは、水が自力で飲めないからです。
   木曜のボランティアさんが、一日中、面倒を見てくれます。感謝。

 

さらに

 

  このところ、昼夜逆転気味で、夜中も一時間置きに起こされること多々。
  疲労困憊気味ですが、なんとか、がんばりたいと思います。
  なんといっても、しばじいの、笑顔には癒されます。

 

最後に、イチローくんにも話を聞きました。(通訳: 小間使いことM)

   「捨てられて、大変なことも多かったけど

    今は幸せです。

    あんこさん、ありがとう」

ほらね♪

 

最後に

あんこさんとイチロー

 

それから、動画も作っておきました。

 

では、また♪

 

M