シェルターに3頭入りました | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

小学生のボランティアさん

田植えの季節となりました。

シェルターでは、毎日が飛ぶように過ぎていきます。やることは次々とあるし、洗濯機が壊れたので洗い物もたまりました。

フィラリア陽性の犬にモキシハート
ステロイド3日連
一斉投与の日。
緊張します。





ドッグラン入り口です。
散歩から帰ってきました。


こおりさん寄せ植え


雨の日は大変
晴天も厳しい
風の吹く曇りがありがたい

犬たちのためには。


トッティ

外回りもやらねば。

草刈り
ドッグラン整備

はなももの苗木を頂きました。ガーデニングの好きなこおりさんが、木陰になるようにと、外水道の脇に植えて下さいました。


でも根付くか不安で、


こおりさんは一心園の庭師の寺田さんに連絡して下さり、翌日にははなももの様子を見に駆けつけて下さいました。

真竹と、シュロ縄で、はなももの支柱を立てていかれます。

丁寧な手さばき。
無駄な動きがない。
職人さんの道具。

茶道に通じると感じました。


水をよく吸わせねばならない、でも根腐れしないように。

本当は、はなももは、常総シェルターのある高台の、風通しの良い場所が良いそうです。

庭師さんは、木花の性質や嗜好を熟知して、適切な水と養分を与え、光の量や風のながれを考えて、しかるべき場所に植えるのでしょう。

これは、人育てにも通じるものがあります。

丁寧に、無駄なく、優しく。

しみじみ、学ばされます。



てつろう










お薬を飲んでいます。


甘えん坊です。


愛幸ちゃん
10月のセンター収容で、センターが長かった犬。てつろうと、台所をウロウロ。

今に毛が生えたら可愛くなるワン

ふさふさの僕を楽しみに待っていてね。
心臓のお薬付ですが、里親様預かり様募集中です。




こはく

この頃は昼間が暑くて、日陰のある場所に繋ぎ直したり、ハウスに入れたり。

出しっぱなしの季節は終わりました。

フジのお尻




ブン太とフロプシーは仲良しになりました。




マミー


リラ
エリー

コゼット








血尿で病院に行ったアボカドくんです。
膀胱炎でなく結石でした。療法食が必要です。






ごはんのご支援をお願いします。


また、子犬たちのお母さんは、ドライをなかなか食べず、何を食べさせたらよいか、悩んでいます。もしかして人間のごはんをもらっていたの?

キョウコさんが持参されたのが玄米フードです。



これなら母さん食べてくれました。

夜には3頭がシェルター入りしました。

1.みんみ




2.レスキューペアレント様が助けてくださいました。センター2号室にいた野犬



3.キャシー 1号室にいた野犬

みんみ

ありがとう、まやちゃん

by 鶴田おかめ