常総水害の被災お預かりパイン、ニャース、チョコ1年ぶりの帰宅 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

昨年9月の鬼怒川決壊により、常総市では甚大な水害に見舞われ、
多くのペットが飼主様の生活再建までの居場所を失いました。

CAPINでは、水害発生の当日から被災ペットの預かり支援を開始。

多くの犬猫たちは、3カ月前後で飼主様のもとへ戻ることができましたが、
N様の犬チョコちゃんと、猫パインとニャースは、ほぼ1年という長期のお預かりとなりました。

「統廃合が進む避難所」>>>

「10/3被災猫パイン&ニャースを預かりさまにお届け」>>>

「被災犬チョコちゃんを預かりボランティア様にお届け」>>>


チョコちゃんも、パイン&ニャースも、
お預かり中の様子をこまめに知らせて下さり、被災のストレスを感じさせることなく過ごす姿に、
本当に安心してお預かり頂くことができました。

チョコちゃんは、預かり様のKS様のお宅で社長に昇進!


ニャースと先住ミッチー君…いいコンビ音符


あまあまパイン、先住のみっちー君には一貫して厳しい態度だったそう^^;


ニャースはどっしりしたムードメーカー顔
繊細なパインは、にょほほんニャースが一緒で、ずいぶん救われたと思います


飼主様は約1年かけてご自宅を再建され、8月30日、ついに3匹がご家族のもとへ戻れる日が来ました。

久しぶりの再会、そして一緒に過ごせる嬉しさにお子様たちも笑顔↑






いつでもどこでも、環境の変化に動じないニャース、どっしりです


新居でごろりん♪


早速ご飯も食べて、安心ですね顔


長期となり、お預かり様のKS様、NS様には本当にお世話になりました。
ご自宅のワンちゃん、猫ちゃんと分け隔てなく愛情を注いで、
大切にお世話をして下さり、心より感謝を申し上げます。

NS様は、なんとその後、センター引き出し子猫のショウ、ロン、ポウ兄妹もお預かり下さり、
そのまま里親様になって下さいましたきらハート
 
ショウ&ロン

ポウ


初対面ではひとりっこ、今は大所帯の大先輩となったミッチー君


KS様は常総シェルターでのボランティアにもご参加のお申し出を下さり、
お預かり犬猫のつないでくれた御縁に、感謝の気持ちでいっぱいですきらきら

飼主のN様には、3匹との暮らしを諦めることなくお迎えに来て頂き、本当に嬉しく思っております。

また、キャリーが水害で紛失してしまった飼主様に猫のキャリーをお届けして下さったNPOキドックスの上山代表、
最初のお預かりボランティア様、搬送して下さった会員ちゃまめさん、
シェルターにいる期間お世話して下さったボランティアの皆様、
被災犬猫の為にご支援物資を送って下さった皆様、ご寄付を下さった皆様に感謝を申し上げます。

現在もお預かり頂いている犬たちが、1日も早く飼主さんの元へ戻れますよう願うばかりです。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

常総水害にて預かりをした犬猫:39

 

ミック、ダックス、ゆり(放棄)、りん、プードルのココ、チイ母、チイ娘、大吉、中妻猫3匹、未来、ビーグル、黒ラブ、カマー、猫たかし、ララ、ココ、カイ(長期)、ぺちゃ、ブラッキー、ハムスターマロン、みーちゃん、涼(長期)、パイン、ニャース、チョコ、ノア(ちゃまめ譲渡)、マーブル(長期)、子猫4匹(おきく譲渡)、中妻くろ(TNR)、うーちゃん、(市役所依頼子猫2匹)チックとタック(おきく譲渡)、中妻てんちゃん、ココア


●また、2015911日の水害以降、茨城県動物指導センター収容の常総出身犬猫はCAPINで全頭引き出し、殺処分ゼロを継続中です。

   

■センター引き出し犬猫:11


犬:サニー、フェリス、五郎丸、ぽんこ、オレオ、クララ、チャーミー、くう

猫:天津飯、マオ、コシュカ

■常総市での猫のTNR多数

保護譲渡した猫:ハートちゃん、チーちゃん、ノアちゃん、カブトくん、こいちゃん、ほか多数


(byドラメイ)