今年も朝犬、朝猫をメインに、入って下さることになりました。
初日の朝。

あさいろのくもさんが、犬散歩の説明をやさしくわかりやすく行っています。


このあと、夏祭りの販売用に大量のカボチャのご寄付を頂いたのですが、その搬出作業でも学生さんは大活躍でした。

若い力はすばらしい‼
ありがたい‼


朝からすでに猛暑

ビニールカーテンを急いで巻き上げます。
前日にまとまった雨が降ったから、午後のボランティアさんがカーテンを下ろされたのでしょう。

赤の取っ手を、くるくる回す、外巻きにします。

内巻きにすると壊れてしまうので注意。

窓は開けはなして

風を入れます。






たまさん、あさいろのくもさん、てしまさん

☀😃❗おはよう、みんな


うふふ









TNR のための猫の捕獲器が、さっぱり洗われて干してあります。ボランティアのみなさまお疲れ様でした、前日はこのシェルターで集団手術でした。






会の保護犬猫は、みんなでお世話をしています。
ありがたいですね。
それでも常に人手が足りません。
決まった方にご負担がかからいように、保護施設でのお世話の負担をシェアしていかれるとよいです。
不定期でも、週に一度、継続して来て下さるボランティアさんがほしいです。
皆が順繰りに骨休めできれば、疲労が溜まったり、倒れることもありません。
どこの施設でも同じですが、ボランティアさんの確保、これは常に大きな課題です。
シェルターに来られない、でも怖がり犬の預かり慣らしができる、という方も、大きなサポートになります。
どうか!
By おかめ