

骨盤が砕け、脚もポッキリでしたから、絶対安静で、やはり看護経験のある方に預けるしかなく、この間はずっとみよちゃん、シェーキーさんご夫婦のお宅で療養しており、みよちゃんが添い寝してくださっていました。

ゴッデスのようなみよちゃん。

傷口から出血し、高熱が続き、とても心配で、たいへんな2週間でした。

みよちゃんのメモ。
すがる思いで、痛み止をもらいに病院へ。

でも、山は超えたかな。
今日は、都内の病院で、一部抜糸をして頂きました。
まだしょうえきが出続けています。
傷もじくじくして、洗浄や治療をして頂きました。
この日、センターから、常総犬2匹を引き出しました。ききさんとななさんが、朝に笠間センターにお迎えに行かれ、稲垣動物病院さんにお預け。
くうちやんの抜糸が終わり、都内から茨城に戻る途中で、越ヶ谷に寄りました。
先生は、集団手術の真っ最中。

ワクチン、手術、フィラリア検査とmicrochipなどを済ませた2匹をのせて、下道で常総へ戻りました。

少し常総シェルターに寄りました。

12番のアンドゥ君もハーネスがついて落ち着いていました。

スマイルさんひろしさん、シナモンさんが、19時を過ぎても汗まみれになり、遅くまで働いておられました。
19日(火)朝に、スマイルさんの技で、新たにつかまったマズルの黒い犬が、獣医師会の先生のご尽力により、翌日に去勢を終えて、昨日からシェルターに戻っているから、様子を見に行きましたが、なんだかイノシシのような。

この子です。
13番、名前はどうしようかなど、スマイルさんやシナモンさんと話しながら、またすぐ出発。
犬を積んでいるので。
くうちやんをまたみよちゃん、シェーキーさんご夫婦に預けました。

馬の近くで保護したちーちゃんが、お出迎え。
くうちやんをお願いしました。
センター引き出し常総犬2匹を連れて、戻りました。

オス。

メス。

嫌なことは今日でおしまい。
やることやったから、あとは幸せまっしぐらなだけ。
みんな、頑張りました。
byおかめ