土曜日のシェルター | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

今年のあじさいもきれいに咲きました。










シェルターボランティアのローテーション。


ともちゃんとスマイルさんが中心になって、みんなで管理をしています。


入れるところに自分のマグネットカードを貼っていくシステムで、とても機能的。


これを導入した人はだれだろう、すごいなと思います。



固定は赤、不定期は青。


犬も猫もさびしがりや。

もっと人がほしいです。



栗ちゃんのおしっこだしは、みんなでおぼえて、みんなでできるようにしたいです。


ぐらは、栗ちゃんのとなりに。




ジョウとソウ。


母と息子でしょうか。


白くてすっきりして、やさしげで、賢そうです。



おだやかな表情。


早く散歩に出してあげたいです。


そっとなら触れます。


でも怖くて、しつこくすると、ウンチをしてしまいます。



人馴ればっちりのマミーちゃんを連れてきて、


わざと2匹の前でべたべたしてみせます。


マミーちゃんがジョウのごはんをとってしまいそう。。。いかんいかん!


蚊帳をつって、この部屋に泊まろうと考えています。





電柱には、遺棄は犯罪、のポスターを貼ってあります。




まみーちゃんはすぐにくっつきます。






栗。




  


マミーちゃんはどんな犬でも大丈夫な、よくできた女の子。



  

マミーちゃんは陽のさす犬舎にいるため、


日影のあるドッグランにマミーちゃんを入れました。




葵の花も今年もきれいに咲きました。


まめたろうさん、ぶうちゃんを心配して寄り添ってくださっていました。





暑いから日中は移動。

ぐらと栗。




  

犬の敷布の洗濯をずっとしてくださっていた、ゆかりちゃん。






老犬ボクサー。





メッシュが届きました。


これから犬舎の改造が始まります。














栗とマミー



マミーはすぐにくっつくので、写真が撮れないのです。



ほら、このとおりで。


ずっとくっついて可愛がってあげられればよいのだけれど、、、!






にゃん太郎さんは、午後の猫舎をひとりでがんばってくださいました。



よっちゃんさんは、早朝犬散歩から、夕方まで。


犬も猫もたっぷりとお世話くださり、さらにはご支援物資の撮影や

猫舎の敷物の衛生管理まで!




暑くなってきた犬舎。


対策を考えないといけません。

日中は日影につなぎなおしたり、よしずを付けたり。




猫舎のすだれは、火曜日に渡辺ガーネットさんが、すっかり設置してくださったので安心です。





帰ろうとしたら、もくもくとけむり。


家事?と驚いて走っていくと、キキさんが五右衛門風呂を炊いていました。








久しぶりのまきのお風呂。


今日はお客さんが母屋に宿泊するのでした。


キキさんは、下の畑で玉ねぎや野菜を作って汗だらけです。


不動産の女社長から、野良着が似合う女になりました。





byおかめ





あじさいaprileチューリップ紫