☆茨城県常総市、多頭野犬レスキュー
活動資金のご寄付を募らせて頂きます。
犬たちは、数頭で群れをなして、5箇所ほどの場所にいます。
エサを与える人も何人かいて、犬たちは警戒はするものの凶暴ではありません。
毎日いたのに2月16日突然消えた。 ♂ デカちゃん。
茨城県動物指導センター収容犬情報に公示はないという。
なついている子達もいます。生きているうちに救いたい。
里親
のご検討をお願い申し上げます。
数十頭の多頭の犬たちを保護していくにあたり、不妊手術、ワクチン、フィラリア検査等を施してあげなければなりません。また、保護場所シェルターの設備を用意したり維持していくために、資金が必要です。
常総の犬たち(地域内飼い主のいない猫含む)以外の事に使うことはございません。
茨城県常総市、多頭野犬が助けられますように、ワンコインからの、多くの皆様のご寄付をお呼びかけさせていただきます。どうか、宜しくお願い申し上げます。
2015.4.20 犬猫救済の輪 結 昭子
下記、常総の犬用口座は、犬猫救済の輪とCAPINで管理させて頂き、犬猫救済の輪ブログとホームページでご報告させて頂きます。
【ご寄付口座】
みずほ銀行 守谷支店
普通 口座番号1068500
内村祐子(ウチムラユウコ)
【支援物資受取先】 希望配達時間夜18時以降
〒303-0042茨城県常総市坂手町6239
内村祐子(ウチムラユウコ)宛
080-8749-5626080-8749-5626
(仕事をしています。電話は、受けられず申し訳ございません。)
【足りないもの】
・成犬用ドライフード種類問わず
・犬用おやつ種類問わず
・塩素系ハイター
茨城多頭放浪犬アマゾンほしいものリスト
☆千葉県動物愛護センターは変わりました。
収容時に全頭パルボワクチン接種→→パルボは全くでなくなった
茨城県も変われます!みんなで変えましょう!
2012年の千葉県動物指愛護センター
2012-10-24 21:12 | カテゴリ:千葉県動物愛護センターレポート
千葉県動物愛護センター
に行ってきました。
http://mikanakebi.blog56.fc2.com/blog-category-15.html
センターは全頭パルボワクチン接種や
フィラリア検査実施などかなり変わってきています。
先生方の意気込みも違いますし、
個体管理もきちんとされ、その子の性格まで把握されています。
ここまで変わるとは・・・
初めてセンターに行ったあの日に想像出来たできたかな。
まだまだ変わります。
このまま素晴らしい方向へ行くと信じています。
そして2014年の千葉県動物愛護センター
ココニャン一家の縁結び~収容犬猫の命をつなげより
http://ameblo.jp/coconyanikkanoenmusubi/entry-11965907260.html
2014-12-18 07:28:56
千葉県富里市にある、千葉県動物愛護センターに数年ぶりに行ってきました
数年前まではパルボウイルスで、
収容された犬たちがバタバタと
死んでいたし、
とにかく収容頭数が多く
殺処分の多いセンターでしたが、
今は収容と同時にワクチンを打つ事で
パルボは全く出なくなったそうです
問題のなさそうな子は残すようにし、
なるべく譲渡に回せるようにと、
職員さんやボランティアさんが
頑張ってました
すごい!
この富里のセンターは、
ここ数年ですごく良い方向に
変わったと思う
でも地域性か、未不妊で飼う人も多いし
放し飼いなど、不適切飼育が多く、
収容頭数がとにかく多いから、
すべてを助けるのは難しい。
全国的に見て、センターによっては、
処分が全く行われないセンターもあるし、
収容される頭数が多ければ、
やはり全部譲渡することが出来ずに、
処分するセンターもある
地域により収容頭数、収容スペース、
人員、予算、引き出しの頭数も
違いがあるから、選定は仕方ないと
理解出来る事は出来るんですか、
そんなの犬猫たちには
全く関係ない事だし、
命あるものを人間が、
「あなたには死んでもらいましょう」
って決めるのは、
やっぱり違うと思うんです。
死んでもらうには、
色々と理由を付けて
死んでもらう訳なんですが、
本当に人間側が
助けようと頑張ったのか?
(他に出来る事は本当に無い?)
自分の、動物に対するアプローチは
間違ってないのか?
(間違ったアプローチは攻撃性を出させます)
自分に出来る事は、いま以上に
もう何も無いのか?
(諦める事は今じゃなくても、いつでも出来る)
もう、本当にその子には
死んでもらうしか道がないのか?
(死んだらどこを探しても、二度と会えません)
改めて考えて欲しい。
10年前と今では、
保護活動の現場は全く違ってます
良くなってはいるけど、
でももっともっと改善点はあるし、
良い方向は目指せる。
あと、何事もそうですが、
諦めてしまったら、
もうそれで終わり。
それ以上の成長は望めません
そうですよね?
人間は、私もそうですけど、
理由を付けて自分を正当化したくなります
そうしないと辛くて生きていけないし。
でも物じゃなく
命が絡んでる事だから、
自分を正当化する方に考えるんじゃなく、
人間側は、
本当に自分は間違ってないのか、
本当に助けられないのか、
改めて考えて欲しい。
犬猫だから、理由さえあれば
死んでもらうのも仕方ない。
とは、やっぱり私は思えない。
(ちなみに傷病で痛み、苦しみ、
改善が見込めず、
死を待つしかない場合の
安楽死選択は別と思ってます)
☆ポール・マッカートニー
ポール・マッカートニー、釣りが原因でベジタリアンに
http://www.barks.jp/news/?id=1000038542
ポールマッカートニー ファンも知らないベジタリアンポールのコメント、ニュース、動画まとめ
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/abadaac1cf1cc1bd9ef71a27aa5e0d20
**************************************
以上、転載です。
常総の多頭野犬に関し、犬猫救済の輪さんと連絡をとりあい、情報の共有と一元化に努めております。
byおかめ