スマイルさんのアメブロの記事より転載させて頂きます
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
CAPIN(キャピン)
2月19日(木)
毎月第一、第三木曜日
CAPIN(キャピン)の
シェルターにて
集団不妊手術を行ってます。
越谷の
いながき動物病院 の先生方が
茨城まで来て下さってます!
本当に
ありがとうございます。
殺処分されてしまうコを
減らすために!
この日は
もうお一人
サポートの獣医師さんが
来て下さいました!
ありがとうございました。
この日は19匹!
手術お手伝いボランティアは
ともちゃん、まーちゃん、私。
猫の手術依頼の方々が
出来ることを
お手伝いして下さいました。
助かりました。
ありがとうございました。
お昼の支度は
ボランティアさんが
して下さいます。
ありがとうございます!
手術台に載ったこのコを
可哀想と思いますか?
私はこのコが
リリース後に
妊娠して子育てをすることは
出来なくなるけど
それを不幸とは思いません。
外で仔猫を育てていくのは
過酷です。
自分が生きていくだけでも
精一杯。
産まれた仔猫も
育てばいいけれど・・・
他の生き物の
エサになったり・・・
車にひかれたり・・・
殺処分されたり・・・
私は猫たちは
守られながら
人と共生していくのが
幸せと考えてます。
避妊手術済みのしるし
耳カット
右耳はオス
左耳はメス
見かけたら
優しく見守って下さい。
この日は不妊手術以外に
外傷をおっているコが多く
そちらの手術もして下さいました。
耳と背中に外傷がありました。
私の義姉が
保護している猫ちゃん。
わき腹にケガをしてました。
少し前に咬まれてしまい
キズが塞がっていたので
悪化していたのが
わかりませんでした。
わき腹の手術と
不妊手術をして頂きました。
抜糸までの間
我が家にて療養しています。
手術の準備から
片付けまで
朝7時半から
夜8時まで
殺処分がなくなる日まで
この集団不妊手術が
続く限り
頑張ります!
茨城県で
飼い主のいない猫の手術を
したいけれど
手術の料金が高くて
悩まれている方は
是非この集団不妊手術を
利用して下さい!
無料ではありませんが
どうにかしたい
助けてあげたい
とお考えでしたら
『行動』
しかありません!
集団不妊手術
お問い合わせ先
いながき動物病院
080-7715-7321
CAPIN(キャピン)
info@capinew
2月19日(木)
毎月第一、第三木曜日
CAPIN(キャピン)の
シェルターにて
集団不妊手術を行ってます。
越谷の
いながき動物病院 の先生方が
茨城まで来て下さってます!
本当に
ありがとうございます。

殺処分されてしまうコを
減らすために!

この日は
もうお一人
サポートの獣医師さんが
来て下さいました!
ありがとうございました。

この日は19匹!
手術お手伝いボランティアは
ともちゃん、まーちゃん、私。
猫の手術依頼の方々が
出来ることを
お手伝いして下さいました。
助かりました。
ありがとうございました。
お昼の支度は
ボランティアさんが
して下さいます。
ありがとうございます!

手術台に載ったこのコを
可哀想と思いますか?
私はこのコが
リリース後に
妊娠して子育てをすることは
出来なくなるけど
それを不幸とは思いません。
外で仔猫を育てていくのは
過酷です。
自分が生きていくだけでも
精一杯。
産まれた仔猫も
育てばいいけれど・・・
他の生き物の
エサになったり・・・
車にひかれたり・・・
殺処分されたり・・・
私は猫たちは
守られながら
人と共生していくのが
幸せと考えてます。

避妊手術済みのしるし
耳カット
右耳はオス
左耳はメス
見かけたら
優しく見守って下さい。

この日は不妊手術以外に
外傷をおっているコが多く
そちらの手術もして下さいました。

耳と背中に外傷がありました。


私の義姉が
保護している猫ちゃん。

わき腹にケガをしてました。
少し前に咬まれてしまい
キズが塞がっていたので
悪化していたのが
わかりませんでした。

わき腹の手術と
不妊手術をして頂きました。

抜糸までの間
我が家にて療養しています。

手術の準備から
片付けまで
朝7時半から
夜8時まで
殺処分がなくなる日まで
この集団不妊手術が
続く限り
頑張ります!
茨城県で
飼い主のいない猫の手術を
したいけれど
手術の料金が高くて
悩まれている方は
是非この集団不妊手術を
利用して下さい!
無料ではありませんが
どうにかしたい
助けてあげたい
とお考えでしたら
『行動』
しかありません!
集団不妊手術
お問い合わせ先
いながき動物病院
080-7715-7321
CAPIN(キャピン)
info@capinew
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
(ここまでスマイルさんの記事を転載させて頂きました。)
キキさんのブリのお雑煮。
お正月においしかったので、リクエストしました。
とてもおいしく、からだもあたたまり、みんなでおかわりして
頂きました。先生にも好評でした。
3人の獣医さんが、ずっと立ちんぼうで、手術や治療をしてくださいます。
茨城の猫のために、ほんとうに感謝です。
第六回の集団手術は、今週の木曜日の、3月5日です。
3月は出産ラッシュ。
おなかの大きなメス猫がそこここにあふれています。
「急がなきゃ。
あなた、迷っている暇はありませんよ。
2~3月はどんどんやらなきゃ!」
あびこのヨン様(TNR専門獣医さん)にもそのように言われていますので、
私たちも必死です。
全国の猫ボラさんは、がんばりどきの季節です。
捕獲器を借りに来られる方がたくさんいらっしゃいます。
一昨日は土浦から。
昨日は下妻から。
下妻の方の言葉より:
「可哀そうで、野良猫にえさをやっているの。
増えてしまわないようにがんばります。
殺処分しないなら、手術しか道はないものね」
みんな力を合わせて頑張っています。
獣医さんも、シェルタースタッフさんたちも、えさやりさんも。
子猫がうまれないように。
うまれたら、その数だけ、さらに手術が増えるのです!
少ないうちに、手を打つことです。
byおかめ