2014年の「ありがとう」&2015年への「ねがい」 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

今年もいよいよ終わり、また新しい1年が始まりますね。

この1年、たくさんの新ボランティアさんとの出会いや、
新たに保護されたワンニャンとの出会い、
そしてたくさんの、里親様への幸せな卒業に恵まれました。

この1年も本当に多くのご支援くださった皆様、
会員の皆様、ボランティアの皆様に支えて頂き、
シェルター、つくニャン、福島、TNR活動、啓発活動を続けてこられましたことを、
心より感謝を申し上げますと共に、
どうか2015年も変わらず応援頂けますようお願い申し上げます。

実は私、ひそかなるジンクスを抱いておりまして…、
今年の1月に書いた「願い」という記事の中の願いが、
驚くほど叶ったのです。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2014年1月20日
「ねがい」
(抜粋)

みんなが、
おなかいっぱい食べられますように


(↑注記:ペー 近々ポチと共にトライアル予定)

安心して眠れますように

CAPIN(キャピン) 活動報告
(↑注記:アメショちゃん卒業)


迷子が、おうちに帰れますように


(↑注記:迷子のウラくんことゴロウ君、ブログを通じて奇跡的に家族の元へ帰る。
そして数ヵ月後、最愛のご家族に見取られ老衰のため虹の橋を渡りました)



福島から来た子も、
新しいおうちを見つけられますように


(↑注記:双葉町保護のグレーちゃん 現在、会員あおともさんのお宅で幸せに生活)


慣れていない子も、
人との絆を結べますように


(↑注記:福島保護のチョビ シェルター長ともちゃんの懸命の慣らしのおかげで卒業)


エイズや白血病の子も、
家族を見つけられますように

CAPIN(キャピン) 活動報告
(↑注記:福島保護のプリンス 現在トライアル中、順調にご家族に馴染みつつあります)


病気が良くなりますように


(↑注記:皮膚炎のモモちゃん 皮膚炎も体調も良くなり綺麗で元気なワンコに)


ちいさな子は、大きくなれますように

CAPIN(キャピン) 活動報告
(↑注記:小さな赤ちゃんだったララちゃん 無事成長して卒業)

今日も明日もあさっても、
元気にお散歩をして、



お客さんやボランティア さんを出迎え、


(↑注記:福島お預かりのメルちゃん 近いうちにご家族のもとへ帰れる予定)

たくさんの、あたたかい手とふれあえますように






みんながここにいることを、



ここで生きていることを、



たくさんの人に知ってもらえますように。


(↑注記:カイト、甘栗共に卒業)


そして、

みんなが、幸せな卒業ができますように。


(↑注記:右のタロウは卒業、左のポチも近々ペーと一緒にトライアル予定)

それが、私の、

そしてきっと、
卒業した子たちの、

No Legs,No Cry!


虹の橋を渡った子たちの、

No Legs,No Cry!


ねがいです。


この笑顔が
どうか消えませんように、



私たちが、消さないように。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

…というわけで、
単なる偶然といえば偶然かもしれませんが、
登場した子たちに、そんな未来が待っていたことが嬉しくもあり、
具体的に願うことは、実現へのパワーを秘めているような気がしてしまいます。

それでは、
2015年版の「ねがい」を今年最後の記事として、
来年に繋げられるよう願いを込めて…

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「ねがい」

みんなのいえが、これからも在り続けますように




たくさんの想いに支えて頂けますように




病気や怪我が良くなりますように




障害を含めて、誰より想ってくれる家族のもとへ






安心して老後を過ごせる家族のもとへ




心を開くのをゆっくり待ってくれる家族のもとへ






ゆるぎない信頼の絆を結べる家族のもとへ




全力の大好き!を、全力で受け止めてくれる家族のもとへ








寂しさも抱きしめてくれる家族のもとへ




キャリアでも受け容れてくれる家族のもとへ




持病があっても大切にケアしてくれる家族のもとへ




どうかみんなが、
オンリーワンの家族のもとへ旅立てますように。




私たちは揺らぐことなく、そのお手伝いができますように。




梅来年も、どうぞよろしくお願い致します!!


by ドラメイ

■□■□■□■□■□
この1年、CAPINのブログをご覧くださった皆様に、心より感謝致します。
また、
シェルター長ならではの密着した日常で、愛情いっぱいに犬猫の様子を伝えてくれたともちゃん、
深い優しさでシェルターの子やつくニャンの様子を伝え、新規ボランティアさんを呼びかけて下さったスマイルさん、
楽しい文章で生き生きと朝のお散歩やヤマちゃんトレーニングの様子を伝えて下さったうっしーさん、
美しい写真と和やかに慈しむ目線で朝犬の様子を伝えて下さったウォンさん、
シェルターでのボランティアや犬猫の愛らしい姿を包み込むような目線で伝え、まるちゃんの看護の記録も共有して下さったよっちゃんさん、
福島でいまだ取り残されて厳しい生活を送る猫たちの様子を毎週伝えて下さったnekonekoさん、
ブログにご協力下さいました皆様に、心からの感謝と、
来年もどうか皆様の愛情あふれる気持ちをシェアしてくださいますよう、
お願い申し上げます。