落ちているのはコンビにで購入したおむすび・・・ 最近のコンビニのおむすびは美味しいですよね~
ではなくて・・・ NEKONEKO式給餌用ミニ爆弾です。
車の中で内職のようにコツコツと40個作りました(笑)。 これを大きな野生動物やカラスが入れないような隙間などに投げ込みます。
物資に余裕がない時はこんな物作っての給餌作戦になります。
AM 8:00 楢葉町
ふうちゃんのお墓に寄りました。 しかし草が綺麗に刈られてお墓が何処だかわらなくなりました(涙)。
でもいいんです!
ここのすべてがふうちゃんのお墓です!
そしてここの場所は福島の原発事故の置き去りで散った、全ての動物たち の供養の場所だと勝手に思い込みます!
AM 9:00 富岡町 中心部
昨年に引き続き、給餌箱が除染で撤去されたお宅がありました。
仕方ないので仮の給餌場作り。
大きな動物が入れなさそうな家と壁の隙間に屋根作って下にはブルーシート。
そこにフードを置いてきました。
でもこんなんで大丈夫かな~ ミニ爆弾入れられるとこもなさそうだし・・・
夜までには猪豚君達やカラスに食べられている可能性も。
自分のせいで一週間ご飯を食べられない猫達がいるかもしれないと思うと辛いんです。
とても心配ですが、残念ながら自分にはこれ以上の策は思いつかない・・・
どうして国や県や東電は何もやってくれないのでしょう?
200キロ以上も離れた所から通っている、ほんの一部の方達が必死に頑張っているのが現状。
「しっかりした給餌器置きますよ。 職員が毎日フードとお水補充に行きますよ。 不妊手術も任せてください。 動物愛護は当たり前 ですから、予算もたくさん出ています」
この国は、そんな先進的な国にいつなるんだろう?
AM 10:00 富岡町 山間部
ここも猪豚君達に給餌箱いつもやられる場所。
なんとかならんかと、協力者様宅の大きな敷地内をウロウロしていると、コンテナの下(画像)にいい場所見つけました。
ここにミニ爆弾15個投げ込むことにしました。
そして猫達がフードに気づくようまたたびを周辺にたくさん撒いて終了。
次週からはここだな。
AM 11:00 楢葉町
集合住宅跡。 この辺りもたくさんの猫がいます。
ここには子供達が遊ぶ遊具なんかもあり、それを見るといつも切なくなります。
PM 12:00 楢葉ニャンコリゾート ハワイアンズ
いつも気がつくといるきじしろちゃん。
今日は一番乗り!
一番乗りなんで、他の子を気にせずたくさん食べられました~
今日は遅れたさばしろちゃん。
さて、今日は 実験 です。 さばしろちゃんはどちらを選ぶか?
小さな容器と大きな容器。 中に入っている量は同じですが・・・
当然、食に貪欲 な さばしろちゃん。 大きな容器を選びました(笑)
それにしてもヤバイ・・・ さばしろちゃんが力士のようになってきた。
お水飲んでるさばしろちゃん。
給餌場に張付いているこの子をダイエットさせるにはどうしたらいいんだろう?
楢葉拠点に行けば会える拠点の外猫ちゃんのかわいいこちゃん(左)。
その、かわいいこちゃんが天国に旅立ちました。
いつも太郎ちゃん(右)とベッタリだったかわいいこちゃん。
昨年末は状態が悪く、楢葉拠点を利用するボラさんみんなが心配していた子です。
しかし、結さんとこの病院で診てもらい奇跡的に回復し、最近はとても元気でした。
太郎ちゃんといつもベッタリしている姿を見ると、いつまでも幸せが続けばいいなんて思っていました。
しかし幸せは長くは続かないですね。
これから、拠点で二匹のあの姿が見れないのは寂しいです。 太郎ちゃんも寂しいだろうな。
福島原発地域の残された猫達。
あれから三年以上が経ち、支援も活動する人も減ってきているけれど・・・
人の責任として、原発事故で残された子達を見離すわけにはいかない。
自分はいつもそう思っています。
全国の支援者の皆様、これからもCAPIN富岡救援隊をよろしくお願い致します。
【毎週約100キロのドライフードを必要としています】
皆様のお気持ちとご支援の物資 毎週必ず現地に運びます! 全国の皆様 ご支援 宜しくお願い致します。
物資に 福島用と記載 してお送り下さい。 記載し忘れた場合は、後からでもご連絡していただければ大丈夫です。
支援物資開封のご報告は、リンク先のCAPINアメブロ http://ameblo.jp/capin-blog/ にて定期的に行なわれています。
【物資送り先】
茨城県土浦市並木5-2954-1 ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード021990
宛名 茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美 (090-6112-7179)
※申し訳ありませんが、お電話でのお問い合わせはご遠慮下さいませ。
※ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
ヤマト→ヤマト ○ 佐川→ヤマト × 郵便局→ヤマト ×
※通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。
ヤマト運輸がご利用頂けない場合は、大変お手数ですが、eメール: info@capinew.jp にて送り先をお問い合わせください。