昨日 AM 7:30 富岡町某所
大熊、富岡、楢葉の約25ヶ所の給餌場に、全国の皆様からのご支援のフードを運びます。
さぁ、今日も一日残されたニャンコ達の為に頑張りますよ~!

コンテナ下を給餌場として提供してくださっている協力者様宅敷地内。
コンテナ下は猪などの大きな野生動物やカラスから猫フードが守られるので安心です。
しかし、コンテナの下にフードを入れるだけだと、カラスが引っ張り出してしまうので、ブロック塀などもうまく使います。
福島ニャンコ給餌活動は、カラスや野生動物達との戦いでもあるんです。
でもその子達も生きる為にやっているのですから仕方ないことですね。
カラスや野生動物達に罪はありません。 いつかはみんなを救える世の中になればいい。
AM 11:00 楢葉某所
給餌場近くの精米所にきじしろ猫。 初めて見ます。
ご飯置いていくからね~
PM 12:00 楢葉ニャンコリゾート
だるたにあんさんが水曜に来た時、チビ達(二匹)がまったく姿を見せなかったとのこと。
どうしたのでしょう? ママ三毛はいたそう。
この日もママはいますがチビ達の姿はまったくありません。
カラスがさかんに上空を飛んでいました。
先週デビューしたばかりのチビ達・・・ 残念なことになってしまったのでしょうか。
チビ達がいた場所に血痕のようなものを発見しました。
でも、あの子達がきっと何処かで無事であることを祈ります。
この日のニャンコリゾートは常連4匹。 他にすぐ逃げる子2匹の計6匹登場。
台風が迫っているので、頭数の多いここはたっぷりフード置いてきました。
もうーすさんのえさだいに5キロ。 樽型給餌器3台に15キロ。 計20キロ。
最近、NEKONEKOスペシャルはみんなが食べやすいよう小分けで出してます。 ←気づくの遅い
食に貪欲なさばしろちゃんは、最初小さい容器の方を食べてましたが、大きな容器が気になりだしたみたいです。
ぐれしろちゃんが食べてるのに(笑)。
きじしろちゃん、食事も終わり、草村の中でお昼寝開始。
台風心配だなぁ。
みんな安全な場所にいるんだよ~
CAPIN富岡救援隊では、原発地域の猫助けの為のドライフードを毎週約100キロ必要としています。
全国の皆様、無理のない出来る範囲でフードご支援よろしくお願い致します。
福島現地活動ボラ、福島猫里親さんも大募集中です!
【福島猫用フードご支援のお願い】
【物資送り先】
【福島現地活動ボラ 猫里親さん 大募集!】
詳しくは 090-4833-2694 高沢 もしくは 動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN info@capinew.jp 迄
(会員nekonekoさんブログより)