富岡救援隊  2014 8・9 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


本日の活動報告です。


今日も楢葉町の向日葵が綺麗だったので活動前に撮影してしまいました。


全国の皆様からのご支援に感謝します!


被災地の残されたニャンコを助けてあげたいという皆様のお気持も物資と一緒に必ず運びます!


雨にも負けず、風にも負けず 例え何かで心が折れても、どんなことがあっても


CAPIN富岡救援隊は毎週頑張ります! あっ、でも福島行くお金がなくなったら無理か(涙)


♪ 足をーくじけば~ 膝でー這い~ 指をーくじけば~ 肘でー這い~


AM 8:00 富岡町


雨です・・・


そして新型君もふっとばされています・・・ 切ない・・・


でも旧型君とは違いますね。


横型タイプなので、猪に倒されて蓋が空いて、フード全部食べられてしまう心配はないですね!


頼りになるなぁ!


AM 9:00  富岡町某所


まだ車両は入れません。 この先二ヶ所は今日も徒歩(汗)


PM 12:00 楢葉町


9月から始まる楢葉の鼠駆除のこと、殺鼠剤やら何やらで本当に心配です。


福島に来る途中、車の中でも色々考え、疲れてしまいました。


でも楢葉の協力者様何人かとお話出来て、少し心も落ち着きました。


「やる家はそんないにないと思う、うちもやらないし。 古い家だけじゃない? それに猫は頭いいから大丈夫!」


駆除のことを全く知らない住民さんも・・・


申請する家は実はそんなにないのではないか? いずれにしてもたくさんの方の声だけは今後も集めておかないと。


あとは過酷な被災地を生き延びた猫達の強運を信じるのしかないのかも。


そして鼠駆除が実施される2ヶ月間は、変な物食べないように、楢葉の猫達には出来るだけたくさんのフードを置いてこようと思います。  



人のいない過酷な被災地を生き延びた子達。


今度も大丈夫。 そう思いたい。


でも声だけはギリギリまで集めてあげるからね。


9月からの約二ヶ月間、猫がお腹空いて変な物食べないように楢葉給餌ボラさんが期間限定でもいいので増えればいい。


たくさんフードを置いてこれるよう、支援物資も強化したい。


そしてその前にやはり楢葉町へたくさんの方の声ですね。 

http://ameblo.jp/tsukuba-cats/entry-11906172755.html

 

 


 
福島原発地域に取り残され、救われることなく悲惨な最期を迎えた動物達をわすれない。
 

 
そして、今も頑張って生き抜いている原発地域のニャンコ達を見捨てない。
 

 
皆様のご支援と気持を、CAPIN富岡救援隊が毎週現地(富岡町、楢葉町、大熊町)に運びます。
 

 
全国たくさんの皆様からのご支援をお待ちしています。
 

 
猫用ドライフード 2kg以上 ならなんでもOKです。 物資には 【福島富岡用】  と記載してCAPIN宛にお送り下さい。
 

 
現地では、毎週100kg近い猫用ドライフードを必要としています。
 

 

 
【物資送り先】
 

 
茨城県土浦市並木5-2954-1 ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード021990
 

 
宛名 茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美 (090-6112-7179)
 

 
※申し訳ありませんが、お電話でのお問い合わせはご遠慮下さいませ。
 

 
※ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
 

 
ヤマト→ヤマト ○ 佐川→ヤマト × 郵便局→ヤマト ×
 

 
※通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。
 

 
ヤマト運輸がご利用頂けない場合は、大変お手数ですが、eメール: info@capinew.jp

にて送り先をお問い合わせください。
 

 
【アマゾンほしい物リスト】