富岡救援隊 2014 6・29 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


本日 AM 8:00 富岡町


活動開始と同時に雲行きが怪しい。


降ってきちゃいました。


風邪がまだ完治してないのに  雨の中の活動か・・・



楢葉某所


ここの給餌器、最近いつもこんな感じで倒されています。


給餌器を倒せる力があるのは猪や猪豚、そして人間くらい。


しかし猪や猪豚君が犯人だったらフードは一粒も残ってないはず・・・


しかし画像のとおり、ここは毎回フードが残っていて散乱しています。


あまり考えたくないのですが、人の仕業・・・?


一応、給餌器の上の雨避けに、多少の抑止力になるかもと貼っておきました。 (字汚くて失礼っ!)


でも、もし本当に人だったら・・・


餓えた愛護動物助けないのは動物愛護法に反すること。


ここに住まれていた方は、もうここには戻りませんが、残された子達の為にと給餌器を置いてくれています。


原発地域では、人の起こした大事故で置き去りになり、多くの子達が人知れず苦しんで虹の橋を渡っていきました。


もうこれ以上罪のない小さな命を苦しませないであげてもらいたい。


楢葉 津波エリア PM 12:00


雨はあがりましたが、陥没した個所など道のあちこちに水が溜まっています。




以前、このお宅にも猫ちゃんが住み着いていましたが、ここ数ヶ月はまったく見なかったとこ。


もういないんでは?と、ここも半信半疑でまわっていたのですが・・・


現在ここもいるようです。 ここの二階に。 一瞬ベージュの子が見えました。


捕獲器何台かかけようと準備してたら・・・



あっ!


まったく初めて見るチビクロちゃんも発見!


しかも首輪してますよ! どおいうこと~!


この子に関しては首輪(星のデザインの青い首輪)がとても新しいので、日中戻ってきている住民さんが飼っている可能性も。


2~3週間ちょっと様子見ようと思っています。

 

現場に着くと、一番手はやっぱりこの子。 さばしろちゃん。


さばしろちゃん、最近は ニャニャ! と、かわいい鳴き声でお出迎えしてくれます。


早く美味しいものおくれよ!って言ってるんでしょうね(笑)


今回は、二番手ではちわれちゃん登場。



いっぱい食べな~


しかし・・・ はちわれちゃんが・・・ 残念なのは・・・ 

 



食後すぐに逃げる。


前のめりになりながらも逃げる。


そして三番手 なんと、今日は!


数ヶ月ぶりのきじしろちゃんが姿を現してくれましたよー!


元気でいてくれて嬉しいっ!



きじしろちゃんは体小さいので容器がこれじゃ大き過ぎるな。 う~ん なんだか食べづらそうで申し訳ない。


今日はしっぽくろちゃん、三毛ちゃん、茶白ちゃんも遠くに登場。


ひょうきんしろちゃんは珍しくお出かけのようでした。


あの子たまに旅に出るな・・・

 

 


 
福島原発地域に取り残され、救われることなく悲惨な最期を迎えた動物達をわすれない。
 

 
そして、今も頑張って生き抜いている原発地域のニャンコ達を見捨てない。
 

 
皆様のご支援と気持を、CAPIN富岡救援隊が毎週現地(富岡町、楢葉町、大熊町)に運びます。
 

 
全国たくさんの皆様からのご支援をお待ちしています。
 

 
猫用ドライフード 2kg以上 ならなんでもOKです。 
★物資には 【福島富岡用】  と記載してCAPIN宛にお送り下さい。
 

 
現地では、毎週100kg近い猫用ドライフードを必要としています。
 

 

 
【物資送り先】
 

 
茨城県土浦市並木5-2954-1 ヤマト運輸茨城ベース店止め センターコード021990
 

 
宛名 茨城CAPIN 代表 鶴田 真子美 (090-6112-7179)
 

 
※申し訳ありませんが、お電話でのお問い合わせはご遠慮下さいませ。
 

 
※ヤマト運輸以外では営業所止めにできません。
 

 
ヤマト→ヤマト ○ 佐川→ヤマト × 郵便局→ヤマト ×
 

 
※通販元から送って頂く場合でもヤマト運輸のみになります。
 

 
ヤマト運輸がご利用頂けない場合は、大変お手数ですが、eメール: info@capinew.jp

にて送り先をお問い合わせください。

【アマゾンほしい物リスト】