花子さん親子 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



水曜日に保護した花子ちゃん親子。


スクスク育っています。




花ちゃん、おりこうだね。


よく上手に子育てしてきたよ。



シーツを敷き詰めています。


花ちゃんは食べ物や環境が変わったためか、下痢がすごくて、いろんな所にしてしまいます。


おまけに虫下しを飲んだので、いろんなムシが出て来ています。




(前に、カイトを保護したばかりのときに、お尻の穴からぶら下がっていた白いヒモを


素手で引っ張り出したことがありました。1mくらいの長さの、マンソン裂頭条虫でした。


だから、回虫などはまったく抵抗なく処理できます。 ← 。。。自慢にはなりません。。。ね。)



虫つきのウンチは問題ないのですが、犬たちがそれを踏んだら


また掃除が大変なので、なんだか目が離せません。





子犬たちも、もぐら状態から脱しつつあり、もうだいぶ動けるようになってきました。


ちょうど産まれて5週です。


3日前にはサークルを出られなかったのに、今ではスタスタ。




サークルを出て、自由に動きます。


あのタイミングで保護しなかったら、車に轢かれてしまったかもしれません。






おりこうなお母さんです。




黒、黒、白がオス。


茶がメス。



こんなに小さくても、トイレは寝る場所(サークル)から離れたところにしようとするのです。


おりこうですね。


猫もそうですが、犬だってきれい好きです。





ウンチの始末でおばさんはおおわらわです。






冬にはぐりとゆめがケンネルコフになって、ここに療養していました。


なつかしいです。


この春は、花子ちゃん親子の子育て場所として、この場所がまた役に立ってくれています。






あーちゃんも、事務仕事の傍ら、花子ちゃんのお散歩を手伝ってくれています。


可愛い花子ちゃん親子が卒業するまでまだ大分かかりますが、


みんなでがんばっていきたいです。




*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



ジャスミンさんとあおともさんのお宅には、ベランダの仔猫ちゃん(1ヶ月のミルクのみ)が


それぞれ2匹ずついます。



やっとミルクも自力で飲めるようになったそうで、こちらもスクスク育っています。


ジャスミンさんはミルクやりの先生で、あおともさんは3世代で仔猫育てのプロですから、


今回も助けてもらいました。





プーチン、オバマ、ピカソ、ゴッホの4匹は、そのうち写真をご紹介します。


子犬も仔猫も、里親会デビューは来月にはできそうです。





猫砂(あおともさん宅はシステムトイレ用のチップ)、仔猫パウチ、ミルクのご支援が、


ベランダ猫には、たいへんありがたいです。


よろしくお願いいたします。





by おかめ




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

「さつき」を探しています!

2歳、甲斐犬mix、メス、手術済み、黒白まだら、中型、2012年11月不明、遺棄場所:千葉県?

↑情報をお持ちの方は画像をクリックしてください(メールフォームへ飛びます)







by おかめ