土浦某所。
2年ほど前にTNRした所の方から電話があり、
TNRした猫がビッコ引いてるので、
病院に連れて行くために捕獲してほしいとのこと。
さっそく行ってまいりました。
1回目。
猫は入らず。おまけにトラップが最初の位置から数m転がってました。
こりゃ、イノシシが出たかもしれん、
ということで、カメラを設置して再挑戦。
2回目。
午後8時45分設置。
午前零時18分、赤外線で撮ってるのでよく分かりませんが、茶トラかな、
一匹来ました。
同19分、トラップに入ります。捕獲☆
同21分 -と思いきや
トラップのフタだけ閉まって、猫は外★
いったいどうやったんだ?
何か文句ある? って顔で、カメラ見てます。
3回目。
目的のネコが来ていないということで、
今度はエサやりをしているお婆さん宅の庭に仕掛けました。
午後7時 トラップ設置。
午後7時半 耳カットしてある猫が早速来ました。
この大胆なカットはT動物病院です。
尻尾が短く、目的の猫と確認♪
よしよし、さっさと入っておくれ。
ありゃりゃ、行っちゃった...。
やっぱり、前回の捕獲から2年も経ってるんですけど、一度捕獲した猫は
トラップを覚えてるんですかねー。
お、入れ替わるように今度は耳カットしてない猫が来た。
ひとしきり周囲を警戒後、
あっさり捕獲...。
(目的の猫じゃないのにぃ~)
「あれ、ニャァー子じゃないか。お前こんなとこで何してんの?」
「へぇ、そりゃ災難だったなぁ。で、待ってんだから早く出て来いよ」
「今出してやるからな。えいっ☆」(毛布を思いっきり引っ張ってます)
「えーっと、この辺に引っ掛ける金具があったんじゃなかったかな」
(でも、猫の肉球では動かせないのであった)
朝6時。エサやりのお婆ちゃんが来た。お婆ちゃんは朝が早いのだ。
「あれあれ、あれまあ、あんたが入ってんの」
朝8時。今度は鈴をつけた飼い猫が来た。
手をトラップに入れながら、
「おい、メシの時間だぞ。なにしてんだ、はやく来いよ」
「えっ?出られない? あ、そ、ほな、さいなら」 ←ちょっと冷たいね
「人権(猫権)侵害だ!早く助けてくれ」の図。
この後、病院につきあってもらってから
開放してあげました。(避妊してある猫でした)
結局薬局、目的の猫は捕獲できず。
今度は、マタタビを使う予定。
(メンツにかけて捕獲してやる~)
みなさん、いい知恵あったら教えてください。
では、また♪
Mはかせ