■青森県推進計画パブコメ
青森県で「愛護管理推進計画」のパブコメが始まりました。
http://www.pref.aomori.lg.jp/nature/animal/suisinkeikaku-ikenbosyuu.html
賛否を含めて様々なご意見があるかと存じますが、
ぜひとも青森県にご意見を出して頂けますようお願い申し上げます。
----------------------------------------
1 改正案について
事務局に寄せられたご意見の一部をご紹介させて頂きます。こちらもご参考にして頂けますと幸いです。
①現行の計画と比べて、進んだ点はほんのわずか。消極的です。
※現行計画と比較すれば、よくわかります。
②衆議院及び参議院環境委員会の決議、環境省「愛護管理基本指針」の趣旨が反映されていない。
③猫の引取数が全国では青森県だけが増加している。
※近日中に、ANJのHPにデータを掲載致します。
④客観的な内訳の数字を公表しない姿勢を貫く方針。
※行政の透明性、説明責任の確保に逆行
⑤津波危険地帯(太平洋沿岸、日本海沿岸)があり、原発施設が複数存在(六ケ所村、東通村、大間町)するのに災害時の保護・収容規定が盛り込まれていない(地域防災計画にもない)。
2 募集要項
①期 間 1月23日(木)~2月21日(金)まで
②送り先
いずれも「青森県健康福祉部保健衛生課食品衛生グループ」
・郵送 〒030-8570 青森市長島一丁目1-1
・FAX 017-734-8047
・メール hoken-kaito@pref.aomori.lg.jp
③〆 切 2月21日(金)消印有効
④パブコメ募集要項(青森県サイト)
http://www.pref.aomori.lg.jp/nature/animal/suisinkeikaku-ikenbosyuu.html
⑤「検討委員及び市町村の意見に対する反映状況」
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/hoken/files/2014-0121-1732-a.pdf
⑥★今回の改正案
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/hoken/files/2014-0121-1732.pdf
⑦☆現行の計画
http://www.aomori-animal.jp/topics/doubutuaigosuisinkeikaku.pdf