週に一度福島の被災地へ給餌に行かれているnekonekoさんからの
報告です。
まだまだ多くの子たちが残されており、ボランティアさんたちが
懸命にごはんを届けてくれています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
♪ ミーラン ミーラン タララ~ララ~ タララ~ララ~
リトルnekonekoが行けって言うんですよ、福島に。
原発地域の動物達は絶対助けて来いって言うんですよ。
だから今日も行くんです、福島に。 福島に行けるのに断る理由ありますか?ってことでしょ。
さて・・・ カルチョの話は置いといて・・・ 今年二回目の福島給餌活動です。
AM 9:00 富岡町 本町 諏訪神社近く
このエリアでニャンコ見るのは初めてです。
あっ、首輪してますよ!
近づいてフードをあげようとしたら凄い勢いで逃げてしまいました。
ニャンコの顔は確認したのですが、画像におさめることは失敗。
茶白ニャンコ、このエリアをテリトリーにしているというよりは放浪してる感じでした。
あれから約3年・・・
いまだ再会出来ないでいる飼い主さん、絶対にあきらめないでください!
見捨てないであげてください!
茶白ニャンコ、家族と再会させてあげたい・・・
富岡周辺で給餌活動されている他団体様、個人ボラ様
もしこのブログを見ていて、次回の給餌の時に時間の余裕があれば茶白ニャンコを探してみてください。
多分もう何処かに移動してしまったかと思いますが・・・
自分が遭遇した場所は、富岡町本町の諏訪神社からファミマ跡地にかけての道です。
ニャンコは、その道をファミマ跡地方面へ逃げていきました。
柿の木。
AM 10:00 富岡町 ~ 大熊町
先週のニャンコがまたいました!
でも危ないな・・・ 大熊町に向う復興作業のダンプがひっきりなしに通る大通りを横断して来た。
また横断して移動。
そっと後をつけてみると(笑)、この子の居場所がわかりました。
この通りから200メートルぐらい離れた集落。
PM 2:00 楢葉町某所
ひょうきんしろちゃん食事中~
しろ 「遅いんだよ、もっと早くご飯届けてよ! それから遅れる時は連絡は常識だよ!」
NE 「すいませ~ん・・・ 今度から気をつけます・・・(汗)」
しろ 「これからもこんなこと続くとNEKONEKO便は使わないからね!」
NE 「ご迷惑かけたので、今日は特別にNEKONEKO便のポイント2倍サービスしておきますね」
しろ 「10倍だよ! それと焼きカツオ無料券50枚だよ!」
NE 「帰って上司に相談してみます・・・(汗)」
原発地域の子達を見捨てないでね。
動物救援隊 東京福島茨城方面部隊 nekoneko
さんのブログより