
AM 10:00 富岡~大熊周辺
給餌スポットに向う途中、路上でニャンコ発見!
望遠で撮影してから車をUターン。
ニャンコがいた場所を捜索したのですが、ニャンコは何処かに消えてしまいました。
誰もいない路上を猫を探して一人でフラフラ(かなり怪しい)してると・・・
横を通り過ぎた車が引き返して来ました。 んっ? あら?
この時期にこんなとこにいる人達はこの活動してる方達しかいませんよね~
ことよろです。 お互いおつかれさまでーす(笑)
次の給餌スポットに向う途中、富岡町上手岡で見つけた理容店。
お店のガラス戸にカワイイニャンコのカレンダーが張ってありました。
営業再開出来る日が来ればいい。
午後に一度拠点に戻り、mさん、兄貴、バンダナーズ1号達にも新年のご挨拶。
mさんによると木戸の郵便局近くに子猫が二匹いるらしい。
自分も行って見ましたが確認出来ませんでした。 mさんが気になっていつも様子見にいってるようです。
PM 2:00 楢葉某所
津波のエリアにも多くの猫達がご飯を待っています。
大地震、津波、原発事故での飼い主さんたちとの別れ、餓え・・・
辛い思いをたくさん経験した被災地の猫達に、いっぱいご飯を食べさせてあげたい。
自分はいつもそう思います。
もちろんそれは自分だけではなく、原発周辺で活動しているボラさん全員の思いなのでしょうね。
ニャンコ登場。
汚染廃棄物の仮置き場でもニャンコはご飯を待っています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
「動物救援隊 東京福島茨城方面部隊 nekoneko」より