8月3日
自分のクセ毛を外国人風の
ステキな髪にする
美容師ヒロです
今日は高千穂店の日
でした
地方のそのまた地方では
お盆前に髪をキレイにすることを
通称「盆頭」ぼんあたま
と言います
ひと昔前は、お正月前に
正月頭(しょうがつあたま)
お盆前に盆頭(ぼんあたま)
ものすごいショートカット
にして
チリっチリのパーマをかける
まさにこんな感じ。。。
当時髪が傷まないように
パーマをかけたら、、、
かかってないと言われ
困惑したことがあります
困惑と言えば。。。
これから、日本の人口は減る
一方ですが。。。
世界では、増える一方で
食糧危機が叫ばれている
そこで、ポピュラーな昆虫が
良いタンパク源になり
食糧危機を救うかも?
そしてでました!「コオロギ!」
※閲覧注意お食事中の方は
削除してね
コオロギパン、コオロギせんべい
見たり、聞いたことが
あるでしょうか?
今回は、夏休みの宿題で
コオロギパンを作ってみよう
なんてニュースでやってました
楽しそうですね
日本は、これからコオロギ
が流行るそうですが・・・
海外では、すでにコオロギは有名で
スーパーで量り売りしています
さらに
パウダー状の0.1グラムが1匹
です
自分の名前が(こうろき)興梠
なので
少し複雑な気持ちですが、
食料難がくれば
さすがに食べんと行かんよね~
どんな味がするのかな?
興味が沸いてきます
最近もマダムのお悩みは
あたまから、汗が沸いてくる?
そんなマダムが多いです
ドライヤーで乾かしても
すでに半ぬれ状態に。。。
そういえば
シンガポールのマダムは
1日中ぬれた髪のスタイル
それを思い出して
クセ毛のまま
半乾き
そんなスタイルに仕上げました
宮崎も、ゆくゆくは
シンガポールになるかもね~
そんな、半ぬれ楽ちんスタイルは
マダムだけの特権で
オススメします
最近のバームでギラギラの
若者に対抗してみよう!
では、また明日
ヒロでした
お問い合わせは
お気軽にどうぞ・・・