国家試験「60年代スタイル」をまだやっている理由 | 髪の悩みを輝きに変える美髪ドクター ヒロ・コウロキ

髪の悩みを輝きに変える美髪ドクター ヒロ・コウロキ

化学薬品を一切使用しない唯一のヘアサロン
髪と頭皮の悩みを解決しています
こんなヘアサロンが増えることを願って
日々ブログを綴って行きます
化学薬品に限界を感じている美容師に向けての
メッセージになれば幸いです

6月28日

 

 

ヒロです

 

 

美容師の資格は国家試験

に合格すれば

もらえますが、

 

 

まだに私たちの時代と

同じだったなんて・・・

と驚きました

 

(60年代スタイル)のみなおし

読売新聞ニュース

 

 

こんなに長い間

昔のヘアスタイルを試験に

選ぶなんて、、

誰も時代性や今後の美容師

美容室のあり方なんて

 

 

これっぽっちも考えていない

証拠です

 

 

美容学校、組合の利権

がうさんくさいのは

承知の事実

 

 

多分、美容法の改正で

またお金がかかる

仕組みになるんでしょうねあせる

 

 

美容師になって

学校で、学んでほしい事は

薬剤の危険性

様々な髪質と頭の形

 

 

色の特性や

美術と黄金比の関係など

 

 

すぐに現場の役に立つ

知識を学びたかった・・・

 

 

学ぶのもおかねコインたち

資格もおかねコイン

 

 

おカネが集まって

利権が渦巻く

 

 

どの業界も同じかもしれませんね¥

 

 

もっと、海外のように

免許更新制度にして

学校は、半年以内

試験の数も増やして

資格者もどんどん排出すれば良いんです

 

 

更新をやめた時点で

資格停止にすれば

良いんです

 

 

いま、美容室はコンビニの

4,5倍ありますが

 

 

もっと増えても良いんじゃない

専門性に、特化して

進化すればいい

 

 

つぎつぎ出てくる

若い感性を吸収して

ずっとバトルしていきたいな

 

 

今日は、こんな事を想いました

 

 

では、また明日

 

 

ヒロでした