6月5日
ヒロです
今頃の小学生はすごい
授業も、オンライン活用している
宮崎県内の小学生もハイカラ
になったのね
しっかりタブレット使って歴史
の勉強しています
(宮日の子供新聞から)
オンラインゲームとか
あつまれどうぶつの森とか
ユーチューブとか
今の小学生じゃ
オンライン授業なんて
朝飯前ですよね
もし、私の頃だと
100%壊してますね
授業にならんかもね
小学4~6年までは
かなり不真面目でしたからね
何かに入部するという
条件で剣道部から
吹奏楽部に入りました
全然やる気が無かったので
1年間は、裏で練習
みんなの中に入れません
ようやく入っても
楽譜が読めないから
どこを、どう吹いてるのかも
わからない
まわりの人も、聞かれないから
教えない
とりあえず”エアー演奏で”
ごまかしてましたが
先生には、ぜったいバレる
怒られっぱなしで
イヤになり
またサボる。。。
6年生の頃は、
練習に行ったか覚えてない
やはり始めた動機が
不純だと、
何事もうまくいかないことを
小学生で学びました
何事も、自分から積極的に
すすんで行動しよう
年齢と共に、髪のうねりで困る
そんな悩みを解決する
自分から進んで提案する
うねりで困った悩みを
手ぐしで乾かした
ストレートパーマとカットで!
自分から進んでご提案
髪の悩みを取り除く
梅雨のもさ髪を
スッキリとカット仕上げ
やっぱり、毎月白髪染めを
される方は
ヘアダメージで広がる方と
ヘアダメージでぺたんこになる方
の2つのパターンが多いです
上のモデルさんは、
広がるパターンですね
自分から、責任もって行動すれば
失敗しない
たとえ失敗しても
進んで行動したんだから
きっと最後は結果が良くなる
そう信じて生きています
行動するときにイヤな予感
がしたら始めない
イイって始めたことは
ワクワクするから逃げない
だからイイって思って行動
したこのブログも
どうなるのか
楽しみです
ではまた明日
ヒロでした