Tカード番号・メールアドレスでのTサイトログインが終わるそうです
5月20日からTサイトのログインがYahooIDだけになるそうですね。
Tサイトを見るのに、カードに書いてある番号でログイン出来ないとはこれいかに。
と思ったんですが、Q&Aに書いてありました↓
http://qa.tsite.jp/faq/show/22703?category_id=3092&page=1&sort=sort_access
ふ~ん。
というわけで、Yahoo! JAPAN IDにTカード番号を登録を済ませてない方はコチラから登録すると50ポイント貰えるキャンペーンやってますのでまだの方はどうぞ~。
http://yahoo.jp/Z3UCC3

Tサイトを見るのに、カードに書いてある番号でログイン出来ないとはこれいかに。
と思ったんですが、Q&Aに書いてありました↓
http://qa.tsite.jp/faq/show/22703?category_id=3092&page=1&sort=sort_access
ふ~ん。
というわけで、Yahoo! JAPAN IDにTカード番号を登録を済ませてない方はコチラから登録すると50ポイント貰えるキャンペーンやってますのでまだの方はどうぞ~。
http://yahoo.jp/Z3UCC3

機動戦士ガンダムUC展in池袋~Road to episode7~ に行ってきました^^
昨日は池袋で開催されているガンダムUC展に行ってきました^^
行きの電車ではサントラで盛り上げながらを会場に向かいました♪
写真撮っていいのかなぁ?と思ってスタッフの方に伺ったところ、撮影禁止のもの以外はいいですよ^^ってことでしたのでいくつか写真に収めてきました。
3D撮影したものは3D写真用ブログに掲載しましたので、合わせて読んで頂ければと思います。→
※PCでも2D・擬似3Dで見れます。
http://capriciousweblog3d.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
※写真は、巡回順に掲載しています。
場所は池袋パルコ別館。入り口の柱に展示会のお知らせがありました。

入り口→別ブログに掲載
チケット
この半券をお台場のガンダムフロント東京で提示すると、入場料が割引 (当日券 大人:1,200円 ⇒ 800円) になるそうです。行くかどうかは未定ですが。

先着で【ガンダムトライエイジ】プロモーションカード が貰えました。
ゲームセンターに行かないんでよくわかりませんが、非売品ということで有難く頂戴しておきます^^


1/1000スケール 首相官邸ラプラス
縦に長いものは3Dカメラで撮れないのが残念。


フル・フロンタルのマスク
スクラッチビルドのネェル・アーガマとガランシェール
アムロの写真
→別ブログに掲載
1/10スケール バンシィ・ノルン
→別ブログにも掲載
ユニコーンも見たいなぁ。
front view

back view

最後に来場記念のスタンプを押してきました。
お台場ガンダムフロント東京でもスタンプを押すと、これまた非売品のポストカード2枚組が貰えるらしいです。どんなデザインなんだろ?

おみやげ
展示物にもあった【アムロの写真】と【マチルダさんとの記念写真】を買ってきました。
「笑うなよ。」

「マチルダさぁぁぁんっ!!」

両方共写真立てに入れてみたいですね^^
他にも、UCのプラモやユニコーンのコックピットのモニターを再現した画面等の展示がありました。
撮影禁止のものは主に実際の現場で使われた絵コンテなどで、絵の端に書いてあるメモ書きを見ると物体の大きさや重量、速度など細かく想定されていてここまで考えて作ってるんだなぁと関心させられました。何気無く映っている遠くの地球などもネェル・アーガマやラー・カイラムが宇宙のこの位置にいると、地球までの距離は何kmでこのサイズに見えるはずとちゃんと計算されて描かれてるそうです。他にもみーんなそんな感じ。こりゃ作るの時間掛かるわぁとあまりの検証具合にちょっと引きました(笑)
以上、小さい会場ではありましたが入場料300円ということを考えれば充実した内容だったと感じる展示会でした^^
行きの電車ではサントラで盛り上げながらを会場に向かいました♪
写真撮っていいのかなぁ?と思ってスタッフの方に伺ったところ、撮影禁止のもの以外はいいですよ^^ってことでしたのでいくつか写真に収めてきました。
3D撮影したものは3D写真用ブログに掲載しましたので、合わせて読んで頂ければと思います。→
※PCでも2D・擬似3Dで見れます。
http://capriciousweblog3d.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
※写真は、巡回順に掲載しています。
場所は池袋パルコ別館。入り口の柱に展示会のお知らせがありました。

入り口→別ブログに掲載
チケット
この半券をお台場のガンダムフロント東京で提示すると、入場料が割引 (当日券 大人:1,200円 ⇒ 800円) になるそうです。行くかどうかは未定ですが。

先着で【ガンダムトライエイジ】プロモーションカード が貰えました。
ゲームセンターに行かないんでよくわかりませんが、非売品ということで有難く頂戴しておきます^^


1/1000スケール 首相官邸ラプラス
縦に長いものは3Dカメラで撮れないのが残念。


フル・フロンタルのマスク
スクラッチビルドのネェル・アーガマとガランシェール
アムロの写真
→別ブログに掲載
1/10スケール バンシィ・ノルン
→別ブログにも掲載
ユニコーンも見たいなぁ。
front view

back view

最後に来場記念のスタンプを押してきました。
お台場ガンダムフロント東京でもスタンプを押すと、これまた非売品のポストカード2枚組が貰えるらしいです。どんなデザインなんだろ?

おみやげ
展示物にもあった【アムロの写真】と【マチルダさんとの記念写真】を買ってきました。
「笑うなよ。」

「マチルダさぁぁぁんっ!!」

両方共写真立てに入れてみたいですね^^
他にも、UCのプラモやユニコーンのコックピットのモニターを再現した画面等の展示がありました。
撮影禁止のものは主に実際の現場で使われた絵コンテなどで、絵の端に書いてあるメモ書きを見ると物体の大きさや重量、速度など細かく想定されていてここまで考えて作ってるんだなぁと関心させられました。何気無く映っている遠くの地球などもネェル・アーガマやラー・カイラムが宇宙のこの位置にいると、地球までの距離は何kmでこのサイズに見えるはずとちゃんと計算されて描かれてるそうです。他にもみーんなそんな感じ。こりゃ作るの時間掛かるわぁとあまりの検証具合にちょっと引きました(笑)
以上、小さい会場ではありましたが入場料300円ということを考えれば充実した内容だったと感じる展示会でした^^
Facebookのメッセージを削除する方法
メッセージって削除出来ないのこれ?、、、いや出来るんだろうけど調べるの面倒臭いからまぁいいや。。。とずっと後回しにして早3年。遂に調べましたよ!(遅)
ちゃんとした消し方↓
http://susumumu.blogspot.jp/2013/05/blog-post_9.html
メールのように複数の人を複数選択して削除出来ないので3年分消すのに1時間掛かりましたorz
でもやっとスッキリしました^^
ちゃんとした消し方↓
http://susumumu.blogspot.jp/2013/05/blog-post_9.html
メールのように複数の人を複数選択して削除出来ないので3年分消すのに1時間掛かりましたorz
でもやっとスッキリしました^^
いいね!してくれた友達をランキング表示するFBアプリ
かまってくれてるランキング
https://www.facebook.com/bearbook.net/app_321625281256852
良いアプリ見つけた!
いいね!とかコメントしてくれる人がわかるのは嬉しい!いつもありがとうございます^^
、、、ですがこの手のアプリを探していた理由は実は逆でして、幽霊フレンドを整理するのに交流の無い人が一覧になるいいソフト無いのかなぁと思ったわけです(苦笑)
ランキングを逆から読めばいいやと思ったんですが、なんとこのアプリ”かまってくれてない人”も一覧にしてくれます(苦笑)
今までは自分の投稿を遡って交流の無い人を追ったりして、これこそ無駄と言える時間を費やしていましたが、これで時短出来そうです。
https://www.facebook.com/bearbook.net/app_321625281256852
良いアプリ見つけた!
いいね!とかコメントしてくれる人がわかるのは嬉しい!いつもありがとうございます^^
、、、ですがこの手のアプリを探していた理由は実は逆でして、幽霊フレンドを整理するのに交流の無い人が一覧になるいいソフト無いのかなぁと思ったわけです(苦笑)
ランキングを逆から読めばいいやと思ったんですが、なんとこのアプリ”かまってくれてない人”も一覧にしてくれます(苦笑)
今までは自分の投稿を遡って交流の無い人を追ったりして、これこそ無駄と言える時間を費やしていましたが、これで時短出来そうです。
Google Calendar
Google Calendar
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-calendar-by-google/gmbgaklkmjakoegficnlkhebmhkjfich
Googleカレンダーに登録してある予定を表示したり、予定を追加したり出来るGoogleChrome用の拡張機能です。アイコン状態のときには、次の予定が何時間・何日後なのかを簡易表示してくれるのもまた便利です。なにより予定を書き込むにしろ確認するにしろ、Googleカレンダーにアクセスするのが楽になるのが一番の利点。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-calendar-by-google/gmbgaklkmjakoegficnlkhebmhkjfich
Googleカレンダーに登録してある予定を表示したり、予定を追加したり出来るGoogleChrome用の拡張機能です。アイコン状態のときには、次の予定が何時間・何日後なのかを簡易表示してくれるのもまた便利です。なにより予定を書き込むにしろ確認するにしろ、Googleカレンダーにアクセスするのが楽になるのが一番の利点。