~ Capricious Weblog ~ きまぐれブログ -10ページ目

ペルセウス座流星群中継サイト

ペルセウス座流星群の様子を中継しているサイトが何箇所かあります。
国立天文台の方で、5分くらい頑張ってたら2回見れました^^

ウェザーニュースは、こういうときはいつもロマンチックスタジアムとかいうかなりツマラナイ番組を流すのが不思議。普段は真面目なニュースサイトなのに。

国立天文台 岡山天体物理観測所
http://bit.ly/18iE466

ペルセウス座流星群 全国7元LiVE中継| ウェザーニュース
http://weathernews.jp/solive/meteors/perseus.html

アメブロからの投稿テスト

本文テスト
画像テスト※今日のニュースではありません。
$Capricious Weblog

早稲田祭で被災地の学生の素晴らしい演奏を聴くことが出来ました!

平原綾香さんのブログより拝借(いい写真だったもので勝手にスミマセン(汗))
クリックで拡大↓
$Capricious Weblog



平原綾香さんが早稲田大学の学園祭に公演するということで、昨日は早稲田大学の学園祭である 早稲田祭2011 震災支援音楽イベント~ゆにおん♪~ に行って参りました♪

自分がコンサート会場に入るまでに痛いミスがあったので凄い長文になってしまってますが、震災支援音楽イベントのため被災された方のお話が生で聴けたので、日記の最後のほうだけでも読んで頂けると幸いです。


僕はファンクラブに入っているのでこういうイベントの場合ファンクラブ抽選で招待席で聴くことが多いんですが、今回は抽選から漏れてしまい久しぶりに一般入場でのライブ参加でした。学園祭ということもあり当日の整理券での入場ということで、僕が会場に着いた開場30分前には会場である早稲田大学の講堂前には既に長蛇の列があり、到着した時点で既に満席でした。


熱心な平原さんのファン層は40代以上がメインのため、大学生は層が違うから見に来る人少ないだろうなぁという読みで、開場に到着する時間を甘く見てしまったのが失敗でした。熱心とまではいかなくても聴いてみたいと思う若者は沢山いるんだなぁと嬉しく思う一方で、大分まずい状況に。「ここに並んでも特設会場が設けられない場合は入場できませ~ん!!」とスタッフが叫び続けるという要するに帰って下さいコールの中、粘りに粘っていると特設席が設けられたのかあと「80人だけ入れます!」という天の声が。スタッフが歩いてきて自分の真後ろで列を切り「ここまで!」という声が聞こえた瞬間、背中がゾクっとしましたが間一髪入場することが出来てハイテンションで中に入り整理券の席を見ると、当然のながらなんと会場の一番後ろという(苦笑) 言うつもり無いのに口から勝手に「スゲー席だな」って言葉が出て自分で笑ってしまいました。
クリックで拡大↓
$Capricious Weblog



セットリストは1時間のコンサートということで3曲だけ。
0. あすという日が(石巻西高校 吹奏楽部)
1. おひさま~大切なあなたへ
2. jupiter
3. 威風堂々


あすという日が という曲は震災地で学生たちが歌ったことでニュースなどで知れ渡った曲です。
僕もテレビでその様子を見ることも多かったので、最初にこれが来てしまうといきなりなんとも言えない気持ちになりコンサートどころではない感じだったのですが、この後登場した早稲田大学の司会が史上稀に見るダメ司会でしゃべるたびに何かしらミスをするというオッチョコチョイであったため、今回に限っては逆に場を和ませることになりました(笑) 高校生の名前を間違い、平原さんの曲紹介を間違い、平原さんにインタビューするのかと思いきや「あっ!じゃなかった。」と高校生に振る段取りを間違えたり(苦笑) それじゃプロになれないぞ!ガンバ!


おひさまは、被災地で多く視聴されたというNHK朝ドラマおひさまの主題歌。


jupiterは高校生のメンバーが、平原さんと演奏できたらと夢を持っていた曲だそうです。
演奏後のインタビューでは生徒さんは「夢か現実かわからない」と混乱気味なのがとても可愛く本当に嬉しそうでした^^


最後の曲、威風堂々は震災前の曲ですが「何度でも立ち上がれ」というような全体の歌詞の内容で選ばれたのだと思います。
会場に歌詞が映し出され平原さんと観客全員で歌いました。歌うことで直接話すことが出来ない壇上の高校生にガンバレと言えた気がしました。



そして歌唱が全て修了した後、家族を亡くされた吹奏楽部の生徒のお話を聞くことが出来ました。
思い出しながらなのですが大きな差異は無いと思います。


当日は部活で学校にいて助かったこと。
急いで帰ろうとしたら自宅からあと少しの所で、自宅から車で来たお父さんが「家が無くなった」と言う言葉の意味が分からなかったこと。
家があったところが海に変わっていたこと。
小さい頃からずっと弾いていたピアノはもう無いこと。
私のピアノが好きだったおじいちゃんはもういないこと。
黒焦げ(本人の表現まま)の家族と遺体安置所で対面したこと。
家族を4人失ったこと。

皮肉ではあるけど、辛い体験の後に平原さんと夢のような舞台に立てたこと。それはとても幸せであること。


悲痛でした。こうして書くのも涙をこらえながらでないと難しいです。
今までSNSの友達で同様の体験を聞いたことはあったのですが、実際に本人の口から語られる言葉には恐怖を覚えました。泣きながらもしっかりと沢山の人の前でありのままを伝えてくれた彼らに本当に感謝しています。

沢山語ってくれましたが、今はこの舞台が幸せであることを伝え、生きていれば幸せなんです!と本当に力を込めて言ってくれました。嬉しかったです。そして当たり前の日常は決して当たり前ではないから家族に感謝してと。


全体としては、やはり平原さんよりも石巻西高校の皆さんが主人公のコンサートでした。平原さんとの共演自体も生徒の皆さんからの声がきっかけで実現したそうです。

壮絶な体験をした彼らはですが、とても頼もしい存在に見えました。まだまだ長い人生ですが、彼らなら心配することなく力強く生きるだろうなと。


涙は溢れど、結論としてはポジティブでとても力を貰ったコンサートでした。そうそう音など上げるわけにはいかないなと。
石巻西高校の皆さん、平原綾香さん、早稲田大学の学生さん本当にどうもありがとうございました!


会場となった早稲田大学大隈記念講堂
開演前に撮れればよかったんですけど、もう並ぶのに必死で(苦笑)
クリックで拡大↓
$Capricious Weblog


ほらおんなじ(当たり前)
http://komekami.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/p7203300.jpg



参考記事:

平原綾香さん+石巻西高吹奏楽部、早稲田祭で共演 東京
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201111050558.html

吹奏楽部、平原綾香さんと共演…石巻西高校、早稲田祭で
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/news/etc/20111106-OYT8T00438.htm

ありがとうございました・・・! 平原綾香公式ブログ
http://ameblo.jp/hirahara-ayaka/entry-11071027313.html


参考動画:
あすという日が
http://www.youtube.com/watch?v=Nz0V7XGLKj4&feature=related

威風堂々
http://www.youtube.com/watch?v=1P7wP27jemI
http://www.youtube.com/watch?v=1cOCTTSE77A

歌詞
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=k-002159

てsつと

テスト

VLC Stream & Convertを使ってGalaxy TabでPCの動画を再生

つい一か月ほど前にGalaxy Tabを購入しました。
ニュースサイトや楽天などのショッピングをだらだらと好きな姿勢で行いたいというのが主な目的だったんですが、PCの動画を宅内の好きな場所でリラックスして見れ方法は無いのかなと思って色々とソフトを探してみたところなんとか出来るようになったので紹介して見たいと思います。


使うソフトは以下のものです。

PC側:VLC media player
ここからダウンロード↓
http://www.videolan.org/vlc/

android側:VLC Stream & Convert
このソフトをandroid端末でダウンロード↓
https://market.android.com/details?id=com.gmail.traveldevel.android.vlc.app&feature=search_result

各ソフトをダウンロード、インストールしたら下記の手順で設定をしていきます。
◆PC側の設定
手順1.
VLC media playerインストールしたフォルダ(通常はC:\Program Files\VideoLAN\VLC)の中にhttpというフォルダがあります。さらにその中に.hostsというファイルがあるのでそれをメモ帳で開きます。

手順2.
メモ帳で開いたら#192.168.0.0/16と書かれている行を探して先頭の#を削除してこのファイルを上書き保存します。

手順3.
VLC media playerを起動します。手順2.までを行う前にソフトを起動していた場合は一度ソフトを終了してもう一回ソフトを起動してください。

手順4.
メニューから表示→インターフェースの追加→ウェブインターフェースにチェックを入れます。
$Capricious Weblog
この状態でVLC media playerは起動したままにします。
これでPC側の設定は終わりです。
次はandoid側の設定に移ります。


◆android側の設定:
手順1.VLC Stream & Convertを起動します。

手順2.android端末のメニューを押してVLC Stream & Convertのメニュー画面からConnectを押して表示された画面でwlan0のいずれかを選択した状態にしてからscanを押します。VLC Stream & Convertは縦画面にしないとメニューが表示されませんので注意してください。

手順3.IP(192.168.11.2など環境によって異なります)が検出されたらConnectを押します。
この操作でandroidとPCが接続されます。

手順4.android端末のメニューを押してVLC Stream & Convertのメニュー画面からPlayer Modeを押してStream to phone(rtsp)を選択します。

手順5.画面右上Browseを押して動画ファイルを選択します。..もしくは端末のバックキーを押すと上のフォルダに移動できます。

手順6.これで動画が再生されます。


ここまでで、とりあえず動画の再生は出来るようになりましたが、このままではフル画面で再生が出来ないので少々設定をします。
よくわからないまま適当にいじくった結果なので分かる人から見るとそんなことする必要ないよ!っていう設定になってるかもしれませんが、私はこれでフル画面で再生出来たという報告として参考程度に見てやってください。またこの設定はGalaxy Tabでの設定なので他の端末では違う工夫がいるかと思います。

手順7.
VLC Stream & ConvertのメニューからSettingsを選択して下記項目を設定します。
GENERAL→Playback→Portrait video widht→fit screen
Landscape vide width→fit screen
Pause/Stop button→チェック無

Stream to phone(rtsp)
AAC LC settings→160
Channels→stereo
Sample rate→original

Video codec→H.264 AVC

H.264 AVC settings
→Video bitrate→768 もしくはcustomでそれ以上
Frame rate→29.97
Widh→640
Canvas aspect ratio→16:9(854:480)
Synchronize on audio→チェック有


以上の設定で私のGalaxy Tabでは家のどこからでもPCの動画を見ることが出来るようになりました。
シークを頻繁にするとフリーズしてしまったりするので注意は必要ですが、設定次第で画質は十分に綺麗ですし、なによりフルハイビジョンのmp4やm2TSも再生出来るのも凄い。大満足です。