発信の時代です。


ブログを見ていても、Facebookを見ていても、
色々な人が、様々な発信をしていますよね。


「あ~こんな意見もあるんだ」

「この視点、スゴイな」


そんな風に思うのはいいのですが、こんな経験ってありませんか?


「あ、こいつ、全く逆のこと言ってる!!」


ってこと。


結構あるんじゃないかと思うのです。

もちろん、僕もあります(笑)



僕は、そんな記事を見た時に、自分自身の感情を見てみることにしています。


「怒り」「憤り」「反発」

そんな感情が出ているときは要注意。


感情があるか?


「反対された!!」と感じると、感情が芽生えるのです。


反対ではなく、違うだけ。

ただ違うだけだったら、感情なんて起こりません。


「あ、この人はこういう意見なんだな」

「私とは違うんだな」


ということ。



感情は感情を生み、反対された!と思って行動すると、

相手にも、その感情が生まれることが多い。


そんなことしても、何の役にも立ちませんからね。

ただ、違うだけです。



心理学の専門家に聞いてみると、感情が生まれるときの状況としては、

「相手を支配したい」という意識が働いているそうです。


・相手を思うように操りたい

・相手との違いを認めたくない


いやいや、そんなことを思ってないよ!と思うかもしれませんが、

潜在意識ですので、この判断は感情が起っているか、起こっていないかでするらしいのです。


だからこそ、感情が生まれた時は要注意なんですね。



いろんな意見があって当然。


一見違う意見でも、

決してあなたに反対している訳ではなくて、ただ「違う」だけなんですから。


自分を認め、他人を認めていきましょう。


これを認めていかないと、発信の時代は楽しい時代ではなく、苦しい時代になりますからね。

僕も自分自身の感情を確認しながら、気を付けていきたいと思います。


だって、楽しくしていきたいですからね♪