今日の松野はブログランキングで何位くらいだろ?
ちょっと覗いてみてくださいね♪


++++++++++++++++


先日、お世話になった先輩から連絡があり、

「学習塾をはじめようと思うんだけど・・・」

という話を聞いたんですね。


もちろん、脱サラして開業するのは、

フランチャイズに加盟するのが早いんだろうけど、、、


あまりにも縛りが多くて、

せっかくサラリーマンという縛りから抜け出たのに、

それじゃ面白くない!!


って思うのは、僕だけでしょうか(笑)



もし僕が、学習塾をやるとしたら、


            どんな塾がしたいかな??



  松野恵介のブログ【コンサルタントの視点】-706-1
 やっぱり子供が笑顔で通える塾がいいな~


★親が勉強しなさい!って言わなくても、進んで勉強するようになる塾


  「子供が進んで勉強したくなる塾」



とか、


★成績が上がらないのは、子供のせいじゃない!勉強の仕方が悪いだけなんだ!


  「勉強の仕方を教える塾」



とか、



★これからの時代は、個性の時代!学校では全く教えてくれない授業


  「子供の個性を最大限に引き出す塾」




なんてことを勝手に想像しています(笑)



考えるポイントは、


●他の塾と同じに見えないこと
 ※難関校合格率○○%とかはしない


●誰のどんな「不」を解消しているのか?
 ※親の不安、子供の不安、未来への不安など


●親の関心ごとは何なのか?
 ※親は子供にどうなって欲しいのかなど


●自分の経験値から考えてみる
 ※社会に出たら個性を求められるようになったからなど



という感じ!


他と同じだったら面白くないし、やっぱり「こんなことがしたい!」ってのが重要だと僕は思うんです。




どうしたら儲かるかという観点ではなく、


自分が何をしたら楽しいか?面白いか?自分らしいか?


そんなことを考えてみると、全く違う視点が見えてくるかもしれませんね。





          人気ブログランキングに参加してるんです

              応援クリックよろしくです!

                ↓ ↓   ↓ ↓
               松野恵介のブログ【コンサルタントの視点】-ブログランキング