【大阪・みのお】
こんにちは。
リピート率90%!
肩こり・むくみ解消サロン
台湾式足つぼ×リンパ
Caolierカオリエオーナー
松田香織です
小学生から大学生まで3児の育児奮闘中
足もみを継続する秘訣
足を揉むことが健康にとっていい!
という事は、たくさんの方がご存知かと思います
「3日坊主で終わってしまうんだよね。」
「ついつい忘れちゃって・・・」
そんなお声も少なくありません
足もみを習慣化したい
そんな方にお勧めなのが
揉む時間帯と場所を決める
と言う事。
時間が出来たら・・・
スキマ時間を見つけて・・・
と思っていても
「あ~!今日も一日終わっちゃった」
って、私も良くなります
足もみのゴールデンタイムは
15時~19時と言われますが(腎臓・膀胱の時間帯の為)
私はその時間はたいていバタバタしているので
寝る前に
揉んでいます
枕元に足もみのクリームと棒を用意して
横になる前に足を揉む時間を短くても10分取っています
そして決めた時間帯に、自分がいる場所に
すぐ足もみ出来るよう、クリームなどを側に置いておきます
例えば、朝、子どもたちを送り出した後リビングで。
と言う方は、リビングに足もみセットを用意しておきます
人間の脳ミソって、面倒クサイ事が嫌い
「足揉むぞ」って思った時に
必要なものが側になければ「まっ、いっか~」
ってなっちゃいます
なので、
時間帯と場所を決めたら
必要なものもセットで準備しておく
といいですよ~
そして自分で揉むときの力加減は
痛気持ちいい程度で十分です
痛くて触るのが嫌になってしまっては本末転倒
「気持ちいいな~これなら続けられそう」
そんな風に脳に刷り込んでいって下さいね
足もみを継続する秘訣は
揉む時間帯と場所を決めて、必要なものをセットしておく
痛気持ちいい程度で
毎日コツコツ続けることで
健康貯金がたまっていきますよ~