7年半故障に苦しんでました。
今も週に一度は違和感があったりするのでまだ完全ではありませんが、マッサージガンのお陰で劇的に回復してきてます。
あともう少しで完治という所まで来ているので、焦らずに取り組んでます。

故障で苦しんでいる間の試行錯誤で随分と体力は落ち、体重も増えました。(;^_^A
まともに走れない日々が続きましたし、その割にはなぜか食欲も増えましたw
禁煙のデメリットなのかもしれませんね。

痛みが引いてきたからこそ、少しずつ走れる状態に近づきつつありますが現状でもキロ5ペースで10kmすらゼェゼェです。
サブスリーの頃 51kg
現在 60kg (笑)

また、年齢を重ねると走ってもなかなか痩せません。
以前は簡単に痩せられたのに…
あ!!!ペースが違う!(笑)
重くなりすぎてペースが上げられないんだった!(笑)
ペースを上げればよいのですが、故障リスクが高くなるので少しずつです。

ストライドは当時とそこまで違いはありませんが、ピッチが確実に落ちてます。
ピーク時 205spm
現在 167spm

重要課題は以下の通り

・体重(笑)
・心肺機能の強化

6月のトレーニングメニューはこんな感じ

月曜 ジョグ10Km(キロ6以下)
火曜 心肺強化BU12km(キロ6→キロ4)
水曜 休み
木曜 心肺強化BU12km(キロ6→キロ4)
金曜 ジョグ
土曜 LSDまたはロードバイクLSD
日曜 休み

雨などで予定は変動するかもしれないけど基本はこんな感じ…
ジョグで繋ぎつつ、スピード連も織り交ぜます。
土曜日は有酸素運動が主ですが、光学式心拍計はゆっくり走っても長時間になると数値上昇してしまうのが難点ですね…

土曜だけランだったらチェストバンド式心拍計を使おうかな…
時間が無い日はランで時間に余裕がある日はロードバイクにしようと思ってます。

ロードバイクの方が有酸素運動向きです。

長くタラタラと乗るのは楽しいです。

目標運動負荷は : 月間250km相当
完治ではないのでこれだけはしれれば充分かと…
不可をもっと上げていくのは、9月あたりからかな…

レース参戦計画は新宿ハーフと東京マラソンです。
新宿ハーフは目標90分
東京マラソンはサブ3.5

これまでの回復状況からすれば大丈夫かと…

日々の練習の結果次第で上方なり下方修正をします。
まずは痩せねば…

食事量どうやって減らそうかな…(;^_^A

では、また!